読書コラム PRあり

電車で読書をすると気持ち悪い?電車や車で本を読むと酔うのはなぜ?目も悪くなる?原因と解決策を徹底検証!

電車で読書気持ち悪くなる

「乗り物酔い」には、空腹、満腹、ベルトがきつい、胃の調子が優れない、車内の淀んだ空気、荒い運転など、さまざまな原因がありますよね。

それとは別に普段はほとんど酔わないのに読書をすると車に酔う」と悩んでいる人もいるようなので、この記事では「読書中の乗り物酔い」について解決策を提案します。

また、「乗り物の中で本を読むと目が悪くはならないのか?」「電車の中の読書はマナー違反になるのか?」等、読書と乗り物の関係についても調査してみました。

乗り物酔いの気持ち悪さとは?

ご存知かもしれませんが、乗り物酔いの症状は次の通りです。

一般的に生あくびや生つばから始まりますので、乗用車なら窓を少し開けるか、安全な場所で車外に出ましょう。

向日葵さん
向日葵さん
乗り物酔いの症状は、ドライバーに出ることはほとんどなく、同乗者にのみ出ます。

乗り物酔いの症状

  • 生あくび
  • 生つば
  • 胃の不調(むかつき)
  • 頭痛
  • 吐き気
  • 手足の冷え
  • 冷や汗
  • 顔面から血の気が引く
  • 嘔吐
  • ふらつき(めまい)

とくに通勤特急や満員電車では避けたい症状ばかりですよね。

電車や車で読書をすると気持ち悪くなる原因

車窓を眺めたりまぶたを閉じていれば快適なのに、読書をすれば車酔いの症状が出てくる人がいます。

Ruby
Ruby
そうはいっても、通勤時間が30分以上の場合は、読書の時間に充てたいですよね。

車酔いのメカニズム

第1段階 目から入ってくる情報と内耳で感知される情報にずれが生じる

>車内で読書をしている場合、視線は固定される一方、内耳からは「体が動いている」という情報が伝わります。このように、目と耳からそれぞれ入ってくる情報がずれていると認識されます。

第2段階 脳が過去の記憶と照らし合わせて「不快」と判断する

第3段階 自律神経が興奮して乗り物酔いの症状が起こる(引用元:サワイ健康推進課

舗装されていない坂道や急なカーブを車で登るときは、身体の力を抜いて、揺れるがまま身をまかせますよね。

極端な話ですが、そうした場所で本を読むと、身体は揺れているのに目は文字を読もうとします。

茶太郎くん
茶太郎くん
身体の動きと目の動きがバラバラだよね

脳がこの不自然な状況を「異常事態」だと感じて自律神経が乱れ、さまざまな不調が起こるようです。

個人差はありますが、「電車内の読書は脳がストレスを感じる」ということですね。

本を読まなくても、デコボコ道やヘアピンカーブでは、身体の揺れと目の動きが一致しにくいので、一時的な平衡機能障害(異常事態)となり、車酔いの症状があらわれやすいそうです。

読書が原因の車酔いの予防法・改善法

「電車の中で本を読む機会は、一人旅や出張など、年にほんの数回」といった人は、酔い止め薬で対応してくださいね。

次に紹介するのは、毎日の通勤・通学で読書をする場合の予防法、改善法となります。

  • 座席が選べるなら、酔いにくい席を選ぶ(電車なら車両の中央部、乗用車なら助手席、バスならタイヤの上を避けた前方の席(前から4〜5列目))※バスでも乗用車でも後方の座席は避ける
  • 向い合わせの席(ボックス席)なら、進行方向を向いて座る
  • 座席に深く座る
  • 座席が確保できなければ読書は諦める
  • なるべく顔を上げて、本やスマホから顔を離す
  • 大きめの文字に設定する(電子書籍)
  • オーディオブックを利用し音声で聴く

乗り物酔いは「酔うのではないか」「酔うと困る」という不安が原因で、症状が出る場合も多いとされています。

もし、そのような不安があるとすれば、かつて乗り物酔いを経験したからでしょう。

Ruby
Ruby
運転の荒さ、スピード、道路の状態、車内の温度や換気、体調などで、その時は「たまたま」酔った可能性もあります。

乗車前から、車酔いの心配をする必要はありません。

また、電車やバスに乗り慣れることで、車酔いが治るケースもよくあります。

友則さん
友則さん
「いつの間にか、車内で本を読んでもまったく酔わなくなっていた」ということも十分ありえます。

電車や車で本を読むと目が悪くなる?

①読書には3〜60分に1度の休憩が必要、②スマホのディスプレイや本と目の距離を30cm離す、③夜のバスや電車の車内は暗いので読書には不向きだとされています。(参考:わかさ生活HP

Ruby
Ruby
そうはいっても、読書をしなくても、スマホでSNSをチェックしたり、ニュース記事を読んでいる人がほとんどですよね。

個人的な意見ですが「気にしているときりがない」と思います。

矢野係長
矢野係長
定期的に目をつぶったり車窓を見て、目を休めましょう。

電車で読書するのはマナー違反?

インターネットをチェックしていると「電車で読書をしていたら、隣りにいた人に怒鳴られた」というエピソードをいくつか見かけました。

「珍しい体験」だからこそ、ネットで紹介したのだと思われますが、相手がとても変わった人だったのか、満員電車の中で立ち読みしていたかのどちらかだと考えられます。

私自身、そのような光景は一度も見たことがありません。

スマホの登場以来、電車の中ので紙の本を読んでる人は少数派になってしまいましたが、紙本派は男女ともに印象が良いようです。

ちなみに日本民営鉄道協会(民鉄協)が毎年発表している「駅と電車内の迷惑行為ランキング」2022年度版では次のような結果がでています。

1位 座席の座り方
2位 騒々しい会話・はしゃぎまわり
3位 乗降時のマナー
4位 荷物の持ち方・置き方
5位 周囲に配慮せず咳やくしゃみをする
6位 スマートフォン等の使い方
6位 ゴミ・ペットボトル等の放置
8位 酔っ払った状態での乗車
9位 優先席のマナー
10位 ヘッドホンからの音もれ

このうち、読書と直接関係ありそうなものは、6位の「スマートフォン等の使い方」のみですが、6位には詳細があり、多い順に、歩きながらの使用、混雑した車内での使用、乗降しながらの使用、通話の声や着信音が問題とのことです。

スマホであろうが紙本であろうが、着席して読書をしている人に関しては、何の問題もありません。

友則さん
友則さん
もちろん、カーテン仕切りのない夜行バスの中では、電子書籍リーダーやスマホはNGです!

電車の中では要約を聞いて、読書は就寝前がおすすめ!

電車の中で読書しても酔わない方法の提案をしましたが、使えそうなものはありましたか?

あなたの好きな本のジャンルがビジネス書なら、本の要約サービスフライヤーの利用はいかがですか?

フライヤーは約3,000冊の要約を、約10分間で読み放題、約15分間の聴き放題のサービスです。

電車の中では要約を聴き、要約を聴いて実際に購入する本を決め、読書は就寝前に行うのおすすめ。

就寝前は「記憶のゴールデンタイム」といい、読んだ内容が長期記憶として残りやすい時間です。

あなたの人生を変える速読・記憶術オンライントレーニングおすすめ4選

①『速読解Biz』は月々2,980円(税込)~速読を学べる!

速読解Biz

速読解 Bizの「4か月お得パック」なら、月々わずか2,980円(税抜)と超低料金で速読を学べます。契約中は回数無制限で利用可能。

簡単な目のトレーニングと脳トレで、隙間時間に5分でも10分でも楽しめます。

速読解Bizは、25年以上前から日本全国で速読教室を運営している日本速脳速読協会が開発したメソッドで、教室と同じトレーニングが自宅でおこなえます。

大学生と社会人が対象。申し込みはスマホからでも可能ですが、パソコンとiPadでトレーニングします。

【日本速脳速読協会】TERRACE(テラス)の速読を自宅で受講できる!大人と大学生対象の速読解Bizとは?【料金や口コミも!】!

②『川村式ジョイント速読術』は任天堂DSで有名な川村明宏博士のメソッド!

川村式ジョイント速読術

「川村式ジョイント速読術」を開発した川村明宏博士は、日本における速読の第一人者で、日本で唯一速読に関する特許を取得している方です。

川村式速読術の歴史は古く40年以上になります。現在では日本のみならず、アメリカでもシェアナンバー1を獲得。

「川村式ジョイント速読術」は、1日わずか7~10分程度の簡単なトレーニングで、多くの受講生が分速5,000文字から10,000文字を達成。※平均速度の10~20倍以上

メールと電話で講師に相談可能で、月々わずか4,980円(税抜)。申し込みから1か月のトライアル期間があります。

申込はスマホからも可能ですが、トレーニングはパソコンでおこないます。

③『ソクノー(SOKUNOU)速読術・記憶術・暗記術』は通勤中スマホでもトレーニングできる!

ソクノー

速読解Bizと川村式ジョイント速読術は、速読に特化したメソッドですが、ソクノー(SOKUNOU)は、速読力のほかに、速聴力、記憶力も総合的にトレーニング。

所要時間は1日わずか7分間。脳トレは通勤時間にも楽しめます。

ディスプレイの大きいパソコンでのトレーニングがベストですが、スマホでも可能なので、パソコンをお持ちでない方におすすめ。

最初に年齢設定ができるので、子どもの利用も可能です。

料金は月々わずか4,980円(税込)。追加のアカウントは1名1,980円(税込)。親子で楽しめます。

④『ジニアス記憶術(ジニアスメモリー)』は1日7分で記憶力そのものを向上!

ジニアス記憶術

1日7分ほどの簡単な脳トレで、記憶力そのものを向上させます。トレーニングには、川村式ジョイント速読術も組み込まれているので、速読力も同時にアップ!

電話やメールで講師に相談できるので、モチベーションも維持できます。

毎月払いだと月額2,980円(税込)、1年パックで月額1,980円(税込)と、とてもリーズナブルです。7日間の無料トライアル期間があるので、向いていない場合の金銭的なリスクはありません。

ジニアス記憶術ジニアス記憶術は怪しい?詐欺?開発者、川村博士の経歴や記憶の宮殿などイメージ記憶術を活用した画期的なトレーニング内容も徹底解説!

読書に関する情報

世界読書ランキング【世界読書ランキング!】日本人の読書量が減っているのは本当?読書頻度に関するグローバル調査や文化庁の世論調査から考察
積読の心理は?賛否両論の積読のメリットとデメリットとは?積読がストレスなら消化して解消しよう!
ビジネス書ばかり読む人ビジネス書ばかり読む人って?「ビジネス書は読むな」といわれる理由とは?ビジネスマンの読書量から考察する
読書量が多い人の特徴、読書しない人の特徴読書量が多い人の特徴と読書しない人の特徴は?日本人は本を月に何冊読むの?本を読んでいる人は見た目でわかるもの?など徹底解説
読書家は頭悪い?うざい?本は読まない方がいい?馬鹿にされる読書家の特徴とは?
大人になってからの読書の効果は大人になってからの読書にも絶大な効果あり!どんな効果があるの?脳への影響は?
読書で別の事を考えてしまう読書中に別の事を考えてしまう?!雑念で集中できない?だったらそれは「リーキーアテンション」の可能性あり!