読書コラム PRあり

読書家は頭悪い?うざい?本は読まない方がいい?馬鹿にされる読書家の特徴とは?

一般的に「読書家は頭が良くて話題豊富。コミュニケーション力がある」とされていますが、「読書家は頭が悪い」「だから、本など読まない方が良い」といったネガティブな意見もあるようです。

普通に考えれば「本を読めば読むほど知識が増え、語彙力が上がる」となるため、頭が悪くなるはずはないと思うのですが、(少数とはいえ)なぜこのようなネガティブな意見が出てくるのでしょうか?

Ruby
Ruby
私の周りではあまり聞かない意見なので、インターネットをくまなく調べてみました。以下に結果をまとめますね。

世間で読書家は頭悪い、うざいと思われてるの?馬鹿にされる存在なの?

読書家で検索したら
Googleなどの検索窓に「読書家」と入れると、「頭悪い」「うざい」といったサジェスト(検索候補)が出てきます。

ということは、「読書家 頭悪い」「読書家 うざい」という文言を調べている人が一定数いることになります。

ネガティブな言葉が「検索候補」に出てしまうと、気になって確認してしまうのが人情ですよね。

Ruby
Ruby
「芸能人の名前+離婚、整形、逮捕」なんかと同じですね。出てくると、つい見てしまう。

実際に「読書家は頭が悪い」と考えている人もいるようですが、そのような人は圧倒的少数派で、「自分の個人的な知り合いの数人」が念頭にあるようです。

一部の人たちに「頭が悪い、うざいと思われている読書家」とは、どんな人たちなのでしょうか?

ネットの意見を集めてみました。

① 「読書マウント」をとってくる偉そうな人

「本を読んでいる俺様は君たちより偉い!」と他人を見下す人ですね。

そういう人は、漫画、スマホ、ゲーム、テレビ、ネットは低俗なものと決めつけています。

向日葵さん
向日葵さん
いわゆる「レッテルを貼る」タイプの人です。

自分の周りの(自称)読書家の性格が悪いと、読書家全般に対して良いイメージは持ちませんよね。

違法なものでない限り、読書以外の他人の趣味も尊重してほしいですね。

② これまでに読んだ本の数だけを誇っている人

月に何十冊も本を読むけれど、覚えているのはタイトルくらいで内容をまったく覚えていない読書家。

話の途中で本のタイトルが出た瞬間「あっ、それ読んだ!読んだ!」と食いつきますが、内容が頭に入っていないので、もちろん感想は言えません。

どんなに記憶力の良い人でも、1回読むだけでは、ほとんど記憶に残りません。

本棚を見てください。1度しか読んでいない本は、よほどインパクトのある内容でないと、忘れていませんか?

たとえば、200ページほどの新書なら、2日以内に読んで複数回読むことをおすすめします。

Ruby
Ruby
読書ノートをつける、自分から他人に話すなど、積極的にアウトプットしても、長期記憶として残ります。

Amazon等に書評を投稿してもいいですね。

「読んだ本の数だけを、必要以上にアピールする読書家は頭が悪い、うざい」と思われる傾向があるようです。

③ 今話題のベストセラーしか読まない人

世間の人に高く評価されているベストセラーは、確かに良書の場合が多いのですが、本は能動的に選びたいですよね。

誰かと本の話はするものの「好きな作家は?」「座右の書は?」と聞かれても、「とりあえず売れている本を読みます」と答えるだけでは、「流行りものに飛びつく」「頭が悪い」と思われてしまいます。

「みんなが良いと言ってるから良いと思い込んでいるだけで、自分の意思がない人なんだ」と思われるのでしょう。

お気に入りの本を見つけたら、同じ作家の本を数冊読んでみましょう。音楽と一緒であまり売れていなくても隠れた名作があるはずです。

④ 同じ作家の本しか読まない人

お気に入りの作家がいて、新作が出るのを楽しみにするのは良いことです。

けれども、とくに自己啓発本や政治、スピリチュアル関連の場合、頭の中がその作家のコピーのようになってしまうと、「偏った考えを持つ人」と思われてしまいます。

同じテーマを扱った他の作家の本も読んでみて、別の角度から検証してみる作業も必要ですね。

⑤ 本の「受け売り」ばかりの人

本の内容に共感・感動して、それを人に話すのは非常に良いことです。

けれども「本の受け売りの美辞麗句」ばかりで、自分の意見を付け足さないと、やはり頭の悪い読書家だと思われてしまうようです。

⑥ 他人の読んでいる本が気になって仕方がない人

1か月に読む本の冊数引用元:文化庁 平成 30 年度「国語に関する世論調査」の結果の概要

日本人はあまり本を読みません。およそ半数の人が月に1冊も読みません。

にも関わらず、目の前にいる人が、自分と同じくらい本を読んでいる前提で話をする人は、困った人だと思われているようです。

また、本にカバーをかけていたりスマホで読んでいる本や他人の家の本棚に並ぶ本のタイトルを、興味津々でチェックする行為も、不快に感じる人もいるようです。

Ruby
Ruby
そういえば美容院で雑誌を読んでいたら、その内容について美容師さんが突然語り出して驚いたことがあります。

「読書を習慣にしてから頭が悪くなった」という人もいる

ネットをチェックしていたら「読書を習慣にするようになって、自分で考えなくなった(馬鹿になった)ような気がする」という意見もありました。

Ruby
Ruby
これは、自分の頭が悪くなったと感じている人のケースですね。

こうした人は、日常生活に起こることから、自主的に考える習慣のある人なので、「読書を習慣にするようになってから頭が悪くなった」と思うのなら、作者の思想がガッツリ入った哲学書、思想書、自己啓発本、政治関連の本、陰謀論系の本は向いていないかもしれません。

また「本を読むと頭が悪くなる」という意見とは逆に「本なんて読まない方が、何も考えず楽しく生きていけそうだ」という意見もありました。

脳科学者の茂木健一郎さんによると、悩みを解決する目的で本を読むと、脳の同じ部分のみを使ってしまい、さらに悩みが深くなることがあるそうなので、悩みがあるときこそ、気軽に読める小説がおすすめです。

小説といっても、太宰治の「人間失格」のような深刻で重い内容の本は避けたほうが良さそうです。

本を読むようになって、自分の「無知」に気づくこともありますが、それはソクラテスの「無知の知」であり、成長の証です。

「無知の知」とは、自らの無知を自覚することが真の認識に至る道であるとする、ソクラテスの真理探究への基本になる考え方。(引用元:大辞林)

やっぱり読書はした方が良い!馬鹿にされない読書家になろう!

一部に「頭が悪い」「うざい」と酷評されている読書家ですが、「読書家個人の性格」に問題があるようですね。

旅行をしてもその土地の歴史や文化を知っていることで、旅行が断然楽しくなりますよね。

また、旅行から帰ってからも、旅先で得た知識や情報に関する本を読めば、旅行の楽しさは無限大に広がります。やっぱり読書はいいものですよ。

そして、読書男子、読書女子は馬鹿にされるどころか大人気です。

あなたの人生を変える速読・記憶術オンライントレーニングおすすめ4選

①『速読解Biz』は月々2,980円(税込)~速読を学べる!

速読解Biz

速読解 Bizの「4か月お得パック」なら、月々わずか2,980円(税抜)と超低料金で速読を学べます。契約中は回数無制限で利用可能。

簡単な目のトレーニングと脳トレで、隙間時間に5分でも10分でも楽しめます。

速読解Bizは、25年以上前から日本全国で速読教室を運営している日本速脳速読協会が開発したメソッドで、教室と同じトレーニングが自宅でおこなえます。

大学生と社会人が対象。申し込みはスマホからでも可能ですが、パソコンとiPadでトレーニングします。

【日本速脳速読協会】TERRACE(テラス)の速読を自宅で受講できる!大人と大学生対象の速読解Bizとは?【料金や口コミも!】!

②『川村式ジョイント速読術』は任天堂DSで有名な川村明宏博士のメソッド!

川村式ジョイント速読術

「川村式ジョイント速読術」を開発した川村明宏博士は、日本における速読の第一人者で、日本で唯一速読に関する特許を取得している方です。

川村式速読術の歴史は古く40年以上になります。現在では日本のみならず、アメリカでもシェアナンバー1を獲得。

「川村式ジョイント速読術」は、1日わずか7~10分程度の簡単なトレーニングで、多くの受講生が分速5,000文字から10,000文字を達成。※平均速度の10~20倍以上

メールと電話で講師に相談可能で、月々わずか4,980円(税抜)。申し込みから1か月のトライアル期間があります。

申込はスマホからも可能ですが、トレーニングはパソコンでおこないます。

③『ソクノー(SOKUNOU)速読術・記憶術・暗記術』は通勤中スマホでもトレーニングできる!

ソクノー

速読解Bizと川村式ジョイント速読術は、速読に特化したメソッドですが、ソクノー(SOKUNOU)は、速読力のほかに、速聴力、記憶力も総合的にトレーニング。

所要時間は1日わずか7分間。脳トレは通勤時間にも楽しめます。

ディスプレイの大きいパソコンでのトレーニングがベストですが、スマホでも可能なので、パソコンをお持ちでない方におすすめ。

最初に年齢設定ができるので、子どもの利用も可能です。

料金は月々わずか4,980円(税込)。追加のアカウントは1名1,980円(税込)。親子で楽しめます。

④『ジニアス記憶術(ジニアスメモリー)』は1日7分で記憶力そのものを向上!

ジニアス記憶術

1日7分ほどの簡単な脳トレで、記憶力そのものを向上させます。トレーニングには、川村式ジョイント速読術も組み込まれているので、速読力も同時にアップ!

電話やメールで講師に相談できるので、モチベーションも維持できます。

毎月払いだと月額2,980円(税込)、1年パックで月額1,980円(税込)と、とてもリーズナブルです。7日間の無料トライアル期間があるので、向いていない場合の金銭的なリスクはありません。

ジニアス記憶術ジニアス記憶術は怪しい?詐欺?開発者、川村博士の経歴や記憶の宮殿などイメージ記憶術を活用した画期的なトレーニング内容も徹底解説!

読書に関する情報

読書量が多い人の特徴、読書しない人の特徴読書量が多い人の特徴と読書しない人の特徴は?日本人は本を月に何冊読むの?本を読んでいる人は見た目でわかるもの?など徹底解説
読書で別の事を考えてしまう読書中に別の事を考えてしまう?!雑念で集中できない?だったらそれは「リーキーアテンション」の可能性あり!
世界読書ランキング【世界読書ランキング!】日本人の読書量が減っているのは本当?読書頻度に関するグローバル調査や文化庁の世論調査から考察
ビジネス書ばかり読む人ビジネス書ばかり読む人って?「ビジネス書は読むな」といわれる理由とは?ビジネスマンの読書量から考察する
積読の心理は?賛否両論の積読のメリットとデメリットとは?積読がストレスなら消化して解消しよう!
電車で読書気持ち悪くなる電車で読書をすると気持ち悪い?電車や車で本を読むと酔うのはなぜ?目も悪くなる?原因と解決策を徹底検証!
大人になってからの読書の効果は大人になってからの読書にも絶大な効果あり!どんな効果があるの?脳への影響は?
寝る前の読書について寝る前の読書はよくない?ジャンルや照明、姿勢などに注意すればOK!効果、メリット、デメリットは?睡眠の質や自律神経との関係もたっぷり解説!