その他の速読法・記憶法 PRあり

【初心者向け・完全版】記憶術『記憶の宮殿(場所法 )』のトレーニングのやり方からメリット、効果までどこよりも詳しく解説!

記憶の宮殿

「記憶の宮殿(場所法・メモリーパレス)」は、資格取得をはじめ、プレゼンテーション、スピーチなど、日常生活のさまざまな場面に利用できる万能記憶術。

もちろん、集中力やIQの向上、認知症予防などの効果もあります。

翠さん
翠さん
「記憶の宮殿」は、メモリースポーツ(記憶力競技)のアスリートたちも例外なく全員使ってるんですよね。

ちなみにメモリースポーツ(記憶力競技)はイギリス発祥。現在では、世界40カ国以上で大会が催され、競技人口は1,000万人以上いるとされます。

Ruby
Ruby
でも、日本ではそれほどメジャーな競技ではないですよね?どのようなことをするのでしょうね?

大会ではシャッフルされた1組52枚のカードを5分以内にすべて覚えたり、ランダムに並んだ100桁の数字を1分以内に覚えたりします。

メモリーアスリートたちは、生まれながらの記憶力の良さを活かして闘っていると思われがちですが、実際はトレーニングでマスターした記憶術を使っているのです。

彼らがメインで使う記憶術「記憶の宮殿(場所法)」は、自宅など馴染みのある場所と覚えたい対象を結びつける記憶術

「場所」を忘れることは生き物にとって死活問題のため、人間も場所(家の内部や道のり)を覚えるのが得意です。

2014年にノーベル生理学・医学賞を受賞したのは「高等な哺乳類の脳には、場所を記憶する特別な脳細胞(場所細胞)がある」ことを発見した3名の学者でした。

一方、人は文字列や数字を覚えることは苦手なので、覚えたい対象物をイメージに変換して、任意の「場所」に紐づけて覚えます。

初心者でも20個くらいの単語なら、すぐに記憶できるようになりますよ。しかも順番通りに覚えることも可能です。

Ruby
Ruby
それでは、世界最強の記憶術といわれる「記憶の宮殿」のトレーニング方法やメリットまで徹底解説しますね。

【概要】記憶の宮殿(場所法)とは?

「記憶の宮殿」という記憶術は、場所法、メモリーパレス、マインドパレス、ジャーニー法、プレイス法、シモニデス法、座の方法、ローマンルーム法、ロキメソッド、記憶の劇場など、さまざまな呼び名があります。

「Loci(ロキ)」とはlocusの複数形で、「場所」を表すラテン語に由来しています。

Ruby
Ruby
最初に「記憶の宮殿(場所法)」を簡単に説明しますね。すべて脳内で鮮明にイメージします。

たとえば5品のお買い物リストを覚えたい場合は、自宅の①玄関、②トイレ、③お風呂、④寝室、⑤ダイニングキッチンといった「場所」に、それぞれ①トマト、②ミルク、③チーズ、④塩、⑤乾電池の「イメージ映像」を結び付けて、各部屋を何度かまわって記憶します。

ワンルームマンションの場合は、①椅子 ②窓枠 ③ベッドサイドテーブル ④ベッド ⑤カーペットなどに、記憶したい商品を置きます。

記憶の宮殿では、家の廊下や通勤の経路などの道のりを「ルート」、子ども部屋(または子ども部屋の学習机の上)や玄関(または玄関の靴箱の上)などの個別の場所を「プレイス」と呼びます。

「ルート」と「プレイス」は、あらかじめ設定しておきます。プレイスには番号を付け、毎回同じ「ルート」で同じ「プレイス」に記憶したい対象物を置きます。

Ruby
Ruby
「ルート」と「プレイス」は固定なので、新しく作ったらメモしておきましょう!

注意点としては家の間取り図を上から眺めるようにルートをまわるのではなく、実際に(頭の中で)プレイスを歩いてまわります。

ワンルームだけではなく、部屋がいくつもある一戸建ての場合も、ざっくりと「寝室」ではなく、寝室内のサイドテーブルやベッドなどピンポイントの場所に、記憶したい対象物を置いた方がイメージしやすく覚えやすいとされています。

記憶の宮殿で使う「ルート」はさまざまな物が使え、個別の呼び名もあります。全部まとめて「場所法」といいます。

部屋法ワンルームの部屋+家具等を利用
建物法建物(一戸建てなど)+各部屋(または家具等)を利用
道法馴染みのある場所までの経路+道沿いに存在する建物を利用
時計法時計の文字盤(1時から12時)を利用
身体法頭、両腕、両足など身体の部分を利用
指法両手の5本の指を利用

その気になれば、ルートもプレイスも大量に作ることができます。メモリーアスリートの中には、1,000プレイス以上所有している人も多数います。

Ruby
Ruby
実物大のものを普通に置くだけでは覚えにくいので、コツがあります!そのコツは後ほど!
ミルクちゃん
ミルクちゃん
数字にも独特の覚え方があるよ。クレジットカードや電話番号もサクサク覚えられるよ!

古代ギリシャから伝わる記憶の宮殿(場所法)

「記憶の宮殿」の考案者は、古代ギリシア時代の抒情詩人「シモニデス(BC556~BC468)」とされています。今から約2500年前のこと。もちろん、世界最古の記憶術ですね。

この時代、印刷技術はないし、エジプトからの輸入品だったパピルス紙は貴重品だったため、古代ギリシャの記憶術は非常に重宝されたと考えられます。

ローマ時代の哲学者・キケロ『弁論家について』より

紀元前500年ごろ、スコパスという貴族が戦車競走で勝利しました。その宴席で彼のお抱え詩人だったシモニデスが詩を披露したところ、その詩は「カストルとポリュデウケス(ふたご座のモデルとなっている兄弟神)」を讃美するものでした。

スコパスは当然これに激怒。報酬も一部しか支払わず「残りはカストルとポリュデウケスに請求しろ!」と言ったとか…。シモニデスもピンチですよね。

そんなとき、二人の若い男性がシモニデスを訪ねてきたので一人だけ部屋を出たところ、突然建物が倒壊して、シモニデス以外の全員を押しつぶしてしまいました。兄弟が詩のお礼に助けてくれたのでしょうか?

参加者のご遺体はがれきの下で激しく損壊していましたが、シモデウスは誰がどこに座っていたかを記憶しており、それぞれのご遺族に引き渡されたそうです。

カストルとポリュデウケスは「神話上」の双子の兄弟なので、この物語は脚色されてそうですが、シモニデスは退席中で難を逃れたことは事実でしょう。

記憶の宮殿(場所法)を活用した人たち

  1. キケロ・・・古代ローマ時代に実在した哲学者。「場所法の誕生」に関する逸話を残す。自らも演説の内容を暗記するために活用していた。
  2. ハンニバル・レクター博士・・・トマス・ハリス作「羊たちの沈黙」の登場人物。複数のシリアルキラーをモデルにした架空の人物。部屋数が1,000もある空想の宮殿を所持し使いこなしていた。2歳で読み書きを覚え、6歳までに英語、ドイツ語、リトアニア語の3ヶ国語をマスター。8歳で家庭教師から記憶の宮殿のレクチャーを受ける。
  3. シャーロック・ホームズ・・・コナン・ドイルが生み出した架空の名探偵。「頭の中の想像上の『場所』に膨大な情報を保存している」と作中で述べている。
  4. メンタリストDaiGo・・・記憶術のみならず記憶力を高める方法として記憶の宮殿を紹介。本人も実践している。
  5. ジョシュア・フォア・・・アメリカのフリージャーナリスト。 2011年「邦題:ごく平凡な記憶力の私が1年で全米記憶力チャンピオンになれた理由」を出版。本の内容は「全米記憶力選手権」で優勝するまでの1年を描いたノンフィクション。

記憶力選手権退会に出場している選手は、ほぼすべてが「記憶の宮殿」を使っています。

メモリーアスリートたちは、「もともと記憶力に自信がなかった」という人も多く、あなたもトレーニングでコツさえ掴めば、レクター博士を超えられるかもしれません。

【詳細】記憶の宮殿(場所法)の作り方・やり方

記憶の宮殿完全マニュアル

記憶の宮殿の手順

昨日の晩ご飯のメニューや整理券の番号等とは違い、家の間取りや通勤経路は簡単には忘れることのない「長期記憶」になっていますよね。

記憶の宮殿は、そんな「長期記憶」と、新たに覚えたい情報を映像化し紐づける記憶術です。

記憶の宮殿は、お買い物リストなどのように短期間のみ覚えておけば良い「短期記憶」、ずっと覚えておきたい「長期記憶」どちらにも利用できます。

向日葵さん
向日葵さん
何度も同じ「場所」をまわることで、「短期記憶」から「長期記憶」に変わりますよ。

「記憶の宮殿」の手順は以下の通りです。

  1. 場所を決める(最初は自宅がおすすめ)
  2. プレイスをたどるルートを決め、プレイスに番号を振る(記憶したい対象物をどこに置き、どの順番で記憶するか決める)
  3. プレイスを番号順にたどり、対象物に関する突飛でインパクトある映像をイメージする
  4. 覚えるまで何度でもプレイスをたどる

①と②は使いまわせるので、ノートに残しておきましょう。

翠さん
翠さん
多少の向き不向きはありますが、10~20個程度は簡単に覚えられると思いますので、お買い物リスト代わりに試してみましょう。

記憶の宮殿(場所)の作り方

「記憶の宮殿」に使う「場所」はあらかじめ用意しておきます。場所は一度作れば、何度でも使いまわせます。

具体的には、最初は自宅がおすすめで、オフィス、行きつけの飲食店やカフェ、美容院、友だちや親戚の家、図書館など「ほぼ完全に覚えている場所」ならどこでも可能

通勤経路や「○○に行く道」など、道路を「ルート」に、道沿いにある建物を「プレイス」にすることも可能ですが、似たような小道を複数たどる場合は多少の慣れが必要です。

記憶したい対象物をセットする「プレイス」が多ければ多いほど、大量に記憶できますが、初心者には難しくなります。

また一つの「プレイス」に複数の対象物を置くことも可能で、その場合は後述する「ストーリー法」を併用します。

プレイスをたどる順番は、玄関やエントランスからスタートし、上から見下ろした場合の「時計回り」がおすすめ。

ルートやプレイスを決めるときは上から見下ろしても構いませんが、記憶する対象物を設置したり、部屋をたどって想起したりするときは、頭の中で歩いて回り、三次元的な臨場感を感じてください。

記憶する対象物は、巨大にしたリ、おびただしい数にしたり、香りや手触りを空想し、できるだけ感情を動かすようにしましょう。

記憶の宮殿(場所法)のコツと注意点

記憶の宮殿を使いこなすには多くのコツや注意点があります。

  • ルートやプレイスはあらかじめ複数作りメモに残しておく
  • 最初のうちは目をつぶって空想する
  • ルート移動中のイメージはとくに不要
  • 「寝室」「キッチン」のような部屋全体をプレイスにせず、寝室にあるベッドやサイドテーブル、キッチンにあるシンクや電子レンジをプレイスにする
  • ルートやプレイスは基本的に変えない
  • オルゴールや置時計など、小さすぎるものや頻繁に移動させるものはプレイスに不向き
  • サボタージュや恋心、心配するなどの抽象概念や動詞は、「人が○○している様子」をイメージする
  • 数字は一般の名詞(いちじくやにんじんなど)のイメージに変換する
  • すぐに忘れても良い短期記憶から長期記憶にしたい場合は、「専用のルート」を使い何度も繰り返す。長期記憶になれば、そのルートは他の記憶に使えるようになる
  • 五感を使い強烈なインパクトを与えて感情を動かし覚える
  • 「コーヒーミルク」が「フレッシュ」に「ばんそうこう」が「バンドエイド」に変わってしまうこともあるが、日常生活ではとくに問題なし
  • トイレや洗面台などが2つある場合は、どちらか1つを使う
  • 同じ場所の使いまわしで、前のイメージ(ゴースト)が残っている場合は、消えるまで他の場所を使う(たいていの場合、翌日には消えている)
  • 記憶の対象物をプレイスに設置するとき、途中で不安になっても最初に戻らず、なんとか最後まで置いてみる

記憶の宮殿はインパクトと五感のフル稼働が命

記憶する対象物は、実物大のものを一つ置くだけでは、なかなか覚えられません。できるだけインパクトのある映像をイメージし、五感を使って感情を揺さぶりましょう。

トマトトマトをお尻で潰してしまい、新しいスカートが台無しになって大騒ぎ
ミルク窓枠に置いてあったミルクが倒れて部屋中大洪水
チーズあわててベッドサイドのテーブルに手をついたら、ブルーチーズを潰してしまい、部屋中にチーズの香りが漂う
ベッドに入ろうと布団をめくれば大量の塩が舞い上がり目が染みる
乾電池カーペットの上に避難したが、乾電池の上に着地して転ぶ
Ruby
Ruby
最初は大変ですが、対象物のイメージは使いまわせますので、慣れると楽勝です
友則さん
友則さん
トレーニングを重ねるうちに、高速でイメージできるようになりますよ

場所が足りない!増やし方は?

記憶の宮殿を実生活で活用していくと、場所が足りなくなるかもしれません。

Ruby
Ruby
もちろん、全部が全部、記憶の宮殿(場所法)で覚える必要はありません。世の中には一度見ただけで簡単に覚えられるものもあれば、語呂合わせや(後述する)ストーリー法で事足りる場合もあります。

場所が足りなくなれば、当然、場所(ルートやプレイス)を増やすことになります。そこで次のような場所を提案します。

  1. 普段買い物に行くショッピングモール、よく利用する空港
  2. ディズニーランドやUSJなどのテーマパーク(アトラクションやユニークな建物が多数あるので、ルートやプレイスが作りやすい)
  3. 旅先、観光地(訪れたことがある場所はもちろん、これから行きたい場所も)
  4. サザエさんの家や千と千尋の神隠しの油屋など、好きなアニメに出てくる建物
Ruby
Ruby
場所が足りなくなれば、もはや記憶の宮殿の達人といえますね。

メモリーアスリートたちは、実際に行ったことのない場所でも、記憶の宮殿として使っているようです。

ショッピングモールやテーマパークには見取り図があるので、完璧に覚えていなくても大丈夫。

有名な観光地もおすすめです。まずはグーグルマップとストリートビューを駆使して旅行の疑似体験をしましょう。

ホワイトハウス、サグラダファミリア、ヴェルサイユ宮殿、セントラルパークなどは、Googleストリートビューで中まで入れます。

1つのプレイスに複数の対象物を置く方法は是か非か?

ルートやプレイスの数を増やすのではなく、1つのプレイスにつき、記憶したい対象物を複数置く方法はどうでしょうか?そうした場合は、プレイスの中でストーリーを作ります。

もちろん、メリットとデメリットがあります。

1プレイスに複数置くメリット

  • ルートが少なくても良い
  • 一つを思い出せば連鎖的に思い出すことが可能

1プレイスに複数置くデメリット

  • 順序がわからなくなる場合がある→盤石なストーリーを作る

どちらが良いとも悪いともいえません。やりやすい方を使いましょう。

数を記憶するときは?

一般的な名詞を記憶する場合は、具体的な映像をイメージすればいいのですが、数字はそうはいきませんよね。

数字には以下の2種類の方法を使い分けましょう。

  1. 時計の針が〇時を指している、〇歩あるく、液体が〇割残っている(残っている、減っている、どちらかに統一)、〇個ある、などの映像をイメージする
  2. 1桁(0~9までの10個)または2桁(0~99までの100個)の数字に対応する単語をあらかじめ決めておき、イメージする(ペグ法)※ 2桁覚えるのはなかなか大変です。大会出場が視野に入れば、ぜひ取り組んでください。(←おすすめ)
いっぽんでもにんじんいちじくにんじん
0れいぞうこ、れいきゅうしゃ、ゼロセンなど
1いちごいちじく
2にんじんにんじん
3サンダルさんしょ
4ヨットしいたけ
5ごましおごぼう
6ロケットむかご
7シチメンチョウななくさ
8ハチはくさい
9クジラきゅうり

例として童謡や数え歌から拾ってみましたが、自分の好きな単語と紐づけしてください。

ちなみに「むかご」はやまいもの葉のつけ根部分できる豆のようなもの。「むかごご飯」が人気です。

茶太郎くん
茶太郎くん
「いっぽんでもにんじん」の10は「ジュース」、「いちじくにんじん」の10は「とうがん(冬瓜)」だけど、今回は使わないよ。

1をろうそく、2をアヒル、3を耳という風に、数字の形をもとにイメージする人もいます。

抽象概念や動詞を記憶する時は?

友情や説明、多様性など形のないものや、迷う、拒絶する、誘うなどの動詞は、イメージするのが難しいですよね。

友情なら友だちと握手している様子、多様性ならさまざまな民族が肩を組んでいる様子などをイメージしましょう。

動詞はそのまま「〇〇している人」を、できるだけ大げさに面白おかしくイメージしましょう。

Ruby
Ruby
どちらも人を主役にすると簡単です!

ストーリー法とは?場所法との違い

「ストーリー法」は記憶の宮殿(場所法)ほど、多くの単語を覚えることはできませんが、暗証番号や10品程度のお買い物リストには十分使えます。

ストーリー法とは、覚えたいものを使ってストーリーを作り、順番通りに記憶する方法。

場所法でも、1つのプレイスに複数の対象物を置く場合は、部分的にストーリー法を使います。

たとえば、1つのプレイスにビールとトマトを置く場合、ビールが先なら「ジョッキでビールを飲んでいたらトマトが飛んできて顔にあたりビールの中にポトンと落ちた」、トマトが先なら「トマトを一口かじったら、なぜかビールの泡が口の中にあふれてきた」とイメージします。

お買い物リストならどちらが先でも構わないので簡単ですね。

ストーリー法でクレジットカード番号を覚えてみる

はじめてのショッピングサイトでお買い物をするとき、クレジットカード番号を覚えていれば楽ですよね。

カード番号はたいてい16桁で、もちろん順番に覚えることになります。

「8594-1568-2213-7476」という架空の番号の場合

ハチ(8)に腕を刺されたので患部にゴマ塩(5)をすり込み、ふと海の方を見たら、クジラ(9)が泳いでいて、その後をヨット(4)が追っていた。ヨットの船尾にはイチゴ(1)の絵。どこからかイチゴの絵に大量のごま塩(5)が投げつけられる。そこにロケット(6)が突っ込み大破。ロケットが割れて大量のハチ(8)が出てくる。

ニンジン(2.2)が2本続けてイチゴ(1)の絵に突進。その衝撃でヨットの帆が揺れて帆からサンダル(3)が落ちる。そのサンダルを見るとシチメンチョウ(7)が描かれていた。そこにまた別のヨット(4)が現れ、そのヨットの船尾にもシチメンチョウ(7)が描かれている。ヨットが去った波しぶきの中からロケット(6)が打ち上げられた。

文章にするとどうしても長くなってしまいますが、映像にすればわずか数十秒です。頭の中で何度が再生するうちに、イメージしなくても番号がスラスラ言えるようになり長期記憶に変わります。

記憶の宮殿(場所法)を使う場合は、ストーリーを作る必要はなく、家具などに数字を変換した単語のイメージをセットしてください。

お気づきのように同じ単語が何度も出てくるので、クレジットカードはプレイスとセットにした場所法の方がやりやすいですよね。

16桁のクレジットカード番号を覚える場合は、16箇所のプレイスに1つずつ(数字を変換した)イメージを置いた方が効率がよさそうです。

記憶の宮殿(場所法)の応用・利用法

汎用性抜群の記憶の宮殿

記憶の宮殿は非常に汎用性の高い記憶術です。

買い物リスト、ToDoリスト、お料理のレシピ、プレゼンテーション、スピーチ、カラオケの発表会など、様々なシーンで使えます。

プレゼンやカラオケの発表会は、最初の1フレーズが出てこない傾向があるので、要所要所でイメージに変換してプレイスに置きましょう。

記憶の宮殿のトレーニングをすれば右脳が鍛えられますので、最初からストーリーになっている歌は映像として簡単に記憶できるようになります。

記憶の宮殿(場所法)の効果・メリット

最初のうちは、記憶の宮殿を使うよりも、紙に書いたりスマホのメモを使った方が楽じゃないかと思うかもしれませんが、トレーニングをすればするほど、脳の処理速度が速くなっていきます。

使いまわせるイメージもどんどん増えていきますし、文字列を見たとたん右脳が働き映像化が可能になります。

記憶の宮殿の効果・メリット

  1. 脳トレ効果(物忘れや認知症の予防、IQ向上やイメージ力、集中力アップ)
  2. カンニングペーパーを持ち込めない資格取得に使える
  3. うつ症状の改善(ケンブリッジ大学の研究結果より)

メンタリストのDaiGoさんによると、記憶の宮殿のトレーニングを1日30分間、6週間行うと世界記憶力選手権のチャンピオンの脳の動きに近い状態になれるそうです。

記憶の宮殿をマスターするには右脳を活性化するトレーニングを!

記憶の宮殿のマスターには右脳のトレーニングを

記憶の宮殿(場所法)を完全マスターするには、右脳を活性化させ映像としてイメージさせるトレーニングが必要です。

散歩中に看板を見つければ、頭の中で適切なイメージに変換してみましょう。とくに「心」「優」「ノスタルジック」などの抽象的な言葉は、普段からイメージ化しておくことで、スムーズに映像に変換でき、場所法で利用することが可能になります。

ランダムに10個程度の単語をピックアップして、そのイメージを自宅やオフィスに置き、毎日トレーニングしてみましょう。6週間で脳が変わります。

イメージ化のトレーニングは、記憶術はもちろん、速読にも必要なテクニックです。

Ruby
Ruby
必ずあなたの人生にさまざまなメリットをもたらしてくれますよ。

上の画像は、右脳のトレーニングができるジニアス記憶術(ジニアスメモリー)を8週間使ってみた右脳の変化です。

速読でも右脳のトレーニングを行います。本をたくさん読むことで、スキルアップ、IQの向上を目指したい方は速読のマスターもおすすめします。読書量は年収に比例します。

記憶の宮殿に関心のある読者におすすめのオンライントレーニング4選

①『速読解Biz』は月々2,980円(税込)~速読を学べる!

速読解Biz

速読解 Bizの「4か月お得パック」なら、月々わずか2,980円(税抜)と超低料金で速読を学べます。契約中は回数無制限で利用可能。

簡単な目のトレーニングと脳トレで、隙間時間に5分でも10分でも楽しめます。

速読解Bizは、25年以上前から日本全国で速読教室を運営している日本速脳速読協会が開発したメソッドで、教室と同じトレーニングが自宅でおこなえます。

大学生と社会人が対象。申し込みはスマホからでも可能ですが、パソコンとiPadでトレーニングします。

【日本速脳速読協会】TERRACE(テラス)の速読を自宅で受講できる!大人と大学生対象の速読解Bizとは?【料金や口コミも!】!

②『川村式ジョイント速読術』は任天堂DSで有名な川村明宏博士のメソッド!

川村式ジョイント速読術

「川村式ジョイント速読術」を開発した川村明宏博士は、日本における速読の第一人者で、日本で唯一速読に関する特許を取得している方です。

川村式速読術の歴史は古く40年以上になります。現在では日本のみならず、アメリカでもシェアナンバー1を獲得。

「川村式ジョイント速読術」は、1日わずか7~10分程度の簡単なトレーニングで、多くの受講生が分速5,000文字から10,000文字を達成。※平均速度の10~20倍以上

メールと電話で講師に相談可能で、月々わずか4,980円(税抜)。申し込みから1か月のトライアル期間があります。

申込はスマホからも可能ですが、トレーニングはパソコンでおこないます。

③『ソクノー(SOKUNOU)速読術・記憶術・暗記術』は通勤中スマホでもトレーニングできる!

ソクノー

速読解Bizと川村式ジョイント速読術は、速読に特化したメソッドですが、ソクノー(SOKUNOU)は、速読力のほかに、速聴力、記憶力も総合的にトレーニング。

所要時間は1日わずか7分間。脳トレは通勤時間にも楽しめます。

ディスプレイの大きいパソコンでのトレーニングがベストですが、スマホでも可能なので、パソコンをお持ちでない方におすすめ。

最初に年齢設定ができるので、子どもの利用も可能です。

料金は月々わずか4,980円(税込)。追加のアカウントは1名1,980円(税込)。親子で楽しめます。

④『ジニアス記憶術(ジニアスメモリー)』は1日7分で記憶力そのものを向上!

ジニアス記憶術

1日7分ほどの簡単な脳トレで、記憶力そのものを向上させます。トレーニングには、川村式ジョイント速読術も組み込まれているので、速読力も同時にアップ!

電話やメールで講師に相談できるので、モチベーションも維持できます。

毎月払いだと月額2,980円(税込)、1年パックで月額1,980円(税込)と、とてもリーズナブルです。7日間の無料トライアル期間があるので、向いていない場合の金銭的なリスクはありません。

ジニアス記憶術ジニアス記憶術は怪しい?詐欺?開発者、川村博士の経歴や記憶の宮殿などイメージ記憶術を活用した画期的なトレーニング内容も徹底解説!

記憶術に関する情報

検索タグ記憶法検索タグ記憶法(中野信子さん)は人や店、物の名前が覚えられない人に効果的!苦手克服の方法と覚え方を徹底解説