読書コラム PRあり

読書中に別の事を考えてしまう?!雑念で集中できない?だったらそれは「リーキーアテンション」の可能性あり!

読書で別の事を考えてしまう

読書中に他の事を考えてしまい集中できなくなることはありませんか?

その雑念は、本の内容から発展したものなのか、本の内容とは無関係なものなのかどちらでしょうか?

前者ならあなたには「ある種の才能」があるかもしれませんし、後者なら工夫しだいで克服可能です。

それでは、読書中の雑念を払拭して、快適に読書ができる方法を考えてみましょう。

目 次
  1. 読書中に別の事を考えてしまう?集中できない?雑念のパターンは2種類
  2. 読書にまつわる「リーキーアテンション」とは?
  3. 文字を追うだけ……読書中に別の事を考えてしまう原因と対処法
  4. 読書中に別の事を考えてしまうのは「才能」の可能性あり
  5. あなたの人生を変える速読・記憶術オンライントレーニングおすすめ4選
  6. 読書に関する情報

読書中に別の事を考えてしまう?集中できない?雑念のパターンは2種類

読書を邪魔する「雑念」の正体は、大きく分けて2種類あると考えられます。

たとえば、本の中に「長崎」という単語が登場すれば、

ミルクちゃん
ミルクちゃん
①「長崎といえば夜景だよね。日本三大夜景は、長崎と函館と、あとはどこだったかな?あっ、神戸だ!神戸は昔修学旅行で行ったよなぁ。そういや〇〇先生どうしてるかな?あつ、また雑念が!」

と話がどんどん飛躍していくパターン。

Ruby
Ruby
②「明日雨が降ったら、電車はやめて車で行こうかな・・・?あっ、どこ読んでたかな?」

と本の内容とは無関係な雑念が湧いてくるパターンがありますよね。

①はもしかすると「リーキーアテンション」という才能かも知れません。

②でお困りなら、解決策を考えてみましょう。

  1. 本の内容から発展・飛躍した雑念←リーキーアテンションかも?
  2. 本の内容には無関係な雑念←工夫次第で改善の余地あり!

読書にまつわる「リーキーアテンション」とは?

メンタリストDaiGoさんが動画で説明しているように、現在対面している物事の半分から3割くらいの割合で別の事を考えている状態は「リーキーアテンション」と呼ばれています。

この傾向のある人は、クリエイティブな才能を発揮することが多く、起業に向いているそうです。

こうした傾向のある人は、無理に雑念を封じ込めず、自由な発想に任せてみるのも良いでしょう。

素晴らしいアイデアが誕生するかもしれません。

文字を追うだけ……読書中に別の事を考えてしまう原因と対処法

読書をしようとしても、内容がなかなか頭に入ってこず、本の内容とは無関係なことばかり考えてしまうことはありませんか?

困りますよね。どこを読んでいるかわからなくなり、同じところを繰り返したり、逆に飛ばしたり、ひたすら文字を追っているだけで、内容はほとんど理解できません。

リーキーアテンションとは違い、本にはほとんど集中していません。

原因は①心配事・悩み事がある②本の内容が自分にあっていない③環境がよくないかのいずれかの場合が多いようです。

心配事・悩み事がある場合は、クリアになってから読書を楽しむことをおすすめします。

以下に解決策を提案します。

Ruby
Ruby
いろいろ試してくださいね。

① 内容が難解なら読み方を工夫する

本の内容に興味が持てない、難解すぎるという理由で、気が散りやすいこともあるでしょう。

興味のない本はとりあえず「積読」にしておくと、時間が経って面白くなっていることも多々あります。

難解な本には以下の対処法はいかがですか?

  • 何冊か用意し、気ままに読む(簡単に読める本も混ぜておく)
  • 一度読んだページや面白そうなページから読み始める

とっつきにくい本も、気分がのってきたら集中して読めることが多いです。

② 読書に慣れていないのなら、読みやすそうな短編小説を読破し自信をつける

読書の習慣にブランクがある場合、ページ数が多く難解な本はハードルが高く、無理をすると読書自体が嫌いになってしまいます。

③ アンダーラインや丸印、付箋を貼りながら読む

気に入ったフレーズや言葉、知らない単語に印を付けて読んでみましょう。

記憶に定着しやすくおすすめです。

④ 速く読んで複数回読むことを最初から前提にしておく

じっくりと熟読すれば、どうしても雑念が入りやすくなります。

2度、3度読むことを想定の上、速読してみましょう。

ところどころ雑念で内容が飛んでいても、複数回読めば話が繋がります。

Ruby
Ruby
速く読めば、複数回読んでも時間が余りますよ。

速読のトレーニングは月々2,980円〜。

⑤ スマホが気になるなら他の部屋に置く

LINEやアプリの通知やニュース速報など、スマホは非常に気が散りやすいツールです。

音が鳴ればあれこれ想像してしまいますので、緊急の連絡が入る可能性がなければ、読書中は別の部屋に置いておきましょう。

桃子さん
桃子さん
スマホが目に入るだけで、私は気が散ります。

⑥ 音読する

雑念が入らないように音読してみましょう。

ただし、音読すると内容が頭に入ってこないタイプの人もいるようです。

⑦ 耳で聴く

朗読や音声の読み上げをイヤホンやヘッドホンで聞くと、雑念が入ってこない人も多いようです。

本の要約サービス「フライヤー」なら、約15分で本の要約を聴くことができます。

もちろんフライヤーの要約は音声だけでなく、約10分間で読むこともできます。

⑧ 小説なら主人公になりきる

主人公になりきって五感でストーリーを楽しめば雑念は入ってきません。

そのためにも面白い小説を選ぶべきですね。

⑨ ビジネス書、実用書なら最初に読書の目的を明確にしておく

あらかじめ読書をする目的を明確にしておき、その答えを探すように読書をします。

先ほど紹介したフライヤーは、約3,000冊の要約が月額1,980円で読み放題です。

フライヤーはあなたの目的に合った本を見つけるのに大変優秀なツールです。

⑩ 気になる用事はすべて終わらせ、就寝前の30分〜1時間を読書に充てる

心配事、悩み事でなくても、読書前には用事もクリアにしておきたいですね。

明日会社に持参するものをカバンに入れたり、お肌の手入れ、歯磨きなどして、準備万端にしておきます。

そして就寝前の30分〜1時間を読書の時間と決めてみてはいかがですか。

就寝前は記憶のゴールデンタイム。資格試験、昇格試験の勉強にもおすすめです。

⑪ 読書の環境を改善する

周りの雑音や会話が気になり集中できなければ、図書館がおすすめ。

図書館の本を読んでもいいし、基本的には自分の本も持参できます。

図書館は、みんなが「読書」という目的で集まっている場所なので、とても集中しやすい空気が流れています。

本は多少傷みますが、入浴中もリラックスできていいですね。

カフェは隣に話好きなグループが座ると集中が難しくなるので、耳栓を持参しましょう。

ヒーリングミュージックをかけた方が集中できる人もいるようなので、いろいろお試しください。

Ruby
Ruby
15〜30分ごとに5分程度の休憩を取るのがおすすめです。

⑫ 睡眠が十分でないなら、短い仮眠をとる

気が散るのではなく、睡魔に襲われ読書ができない人もいますよね。

その場合は約20分の仮眠をおすすめします。20分後にアラームをセットしましょう。

カフェインは約20分後に効果が出るので、仮眠前にコーヒーや緑茶を飲めば、目覚めは爽やかになりそうです。

読書中に別の事を考えてしまうのは「才能」の可能性あり

読書中に別の事を考えてしまうのは才能の可能性あり

読書中に完全集中できずに悩んでいる人は多いようです。

一つの事柄から別の考えが連鎖的に湧いてくるのなら、クリエイティブな仕事に向いている可能性があるようです。

ただし、ひたすら気が散って集中できない場合は、環境が読書に適していなかったり、本の内容に問題があるかもしれません。

環境は整えることができますので、あなたにとって快適な環境を見つけてくださいね。

あなたの人生を変える速読・記憶術オンライントレーニングおすすめ4選

①『速読解Biz』は月々2,980円(税込)~速読を学べる!

速読解Biz

速読解 Bizの「4か月お得パック」なら、月々わずか2,980円(税抜)と超低料金で速読を学べます。契約中は回数無制限で利用可能。

簡単な目のトレーニングと脳トレで、隙間時間に5分でも10分でも楽しめます。

速読解Bizは、25年以上前から日本全国で速読教室を運営している日本速脳速読協会が開発したメソッドで、教室と同じトレーニングが自宅でおこなえます。

大学生と社会人が対象。申し込みはスマホからでも可能ですが、パソコンとiPadでトレーニングします。

【日本速脳速読協会】TERRACE(テラス)の速読を自宅で受講できる!大人と大学生対象の速読解Bizとは?【料金や口コミも!】!

②『川村式ジョイント速読術』は任天堂DSで有名な川村明宏博士のメソッド!

川村式ジョイント速読術

「川村式ジョイント速読術」を開発した川村明宏博士は、日本における速読の第一人者で、日本で唯一速読に関する特許を取得している方です。

川村式速読術の歴史は古く40年以上になります。現在では日本のみならず、アメリカでもシェアナンバー1を獲得。

「川村式ジョイント速読術」は、1日わずか7~10分程度の簡単なトレーニングで、多くの受講生が分速5,000文字から10,000文字を達成。※平均速度の10~20倍以上

メールと電話で講師に相談可能で、月々わずか4,980円(税抜)。申し込みから1か月のトライアル期間があります。

申込はスマホからも可能ですが、トレーニングはパソコンでおこないます。

③『ソクノー(SOKUNOU)速読術・記憶術・暗記術』は通勤中スマホでもトレーニングできる!

ソクノー

速読解Bizと川村式ジョイント速読術は、速読に特化したメソッドですが、ソクノー(SOKUNOU)は、速読力のほかに、速聴力、記憶力も総合的にトレーニング。

所要時間は1日わずか7分間。脳トレは通勤時間にも楽しめます。

ディスプレイの大きいパソコンでのトレーニングがベストですが、スマホでも可能なので、パソコンをお持ちでない方におすすめ。

最初に年齢設定ができるので、子どもの利用も可能です。

料金は月々わずか4,980円(税込)。追加のアカウントは1名1,980円(税込)。親子で楽しめます。

④『ジニアス記憶術(ジニアスメモリー)』は1日7分で記憶力そのものを向上!

ジニアス記憶術

1日7分ほどの簡単な脳トレで、記憶力そのものを向上させます。トレーニングには、川村式ジョイント速読術も組み込まれているので、速読力も同時にアップ!

電話やメールで講師に相談できるので、モチベーションも維持できます。

毎月払いだと月額2,980円(税込)、1年パックで月額1,980円(税込)と、とてもリーズナブルです。7日間の無料トライアル期間があるので、向いていない場合の金銭的なリスクはありません。

ジニアス記憶術ジニアス記憶術は怪しい?詐欺?開発者、川村博士の経歴や記憶の宮殿などイメージ記憶術を活用した画期的なトレーニング内容も徹底解説!

読書に関する情報

寝る前の読書について寝る前の読書はよくない?ジャンルや照明、姿勢などに注意すればOK!効果、メリット、デメリットは?睡眠の質や自律神経との関係もたっぷり解説!
世界読書ランキング【世界読書ランキング!】日本人の読書量が減っているのは本当?読書頻度に関するグローバル調査や文化庁の世論調査から考察
積読の心理は?賛否両論の積読のメリットとデメリットとは?積読がストレスなら消化して解消しよう!
ビジネス書ばかり読む人ビジネス書ばかり読む人って?「ビジネス書は読むな」といわれる理由とは?ビジネスマンの読書量から考察する
読書する男性はかっこいい読書する男性はかっこいい!読書男子はギャップが魅力!読書男子の印象や恋愛対象としてはどうなのか徹底検証
読書する女性の魅力とは?読書女子はかわいい&知的美人に見えると大人気!読書好きの彼女がほしい男性が多数派の理由とは?
読書量が多い人の特徴、読書しない人の特徴読書量が多い人の特徴と読書しない人の特徴は?日本人は本を月に何冊読むの?本を読んでいる人は見た目でわかるもの?など徹底解説
読書家は頭悪い?うざい?本は読まない方がいい?馬鹿にされる読書家の特徴とは?
大人になってからの読書の効果は大人になってからの読書にも絶大な効果あり!どんな効果があるの?脳への影響は?
電車で読書気持ち悪くなる電車で読書をすると気持ち悪い?電車や車で本を読むと酔うのはなぜ?目も悪くなる?原因と解決策を徹底検証!