「読書量の多い子供は、国語だけではなく、他の科目の成績も良い」という説は誰もが納得ですよね。
昇格も転職も近所付き合いも「コミュニケーション能力」がものをいいます。
コミュニケーション能力とは、語彙力、共感力、想像力などを合わせたものですね。
これらの能力を手軽に得られる方法は、なんといっても本をたくさん読むこと。
今回のテーマは脳への影響も含めて、「大人の読書の効果について」です。
大人になってからの読書にも絶大な効果がある理由8選
読書をするのとしないのでは「人生の質」が違ってくるはずです。
① コミュニケーション能力のアップ
社会人にとって「人間関係」は一番大切です。
上司との良い関係で昇格が決まるかもしれませんし、就活すれば人事担当者と上手に会話しなければなりません。
面接は短時間で「この人と一緒に仕事がしたい」と思わせるコミュニケーション力が必要です。
ビジネスパーソンだけではなく、家庭の主婦だって、ご近所さんとのお付き合いがありますよね。
読書は人間関係に必要な語彙力や文章力、共感力、表現力を高めてくれます。
話題が豊富な人や、相手からふられた話題にも即座に対応できる人がみんなから好かれるのは当然です。
一見、娯楽に見える小説も、ボキャブラリーを増やしたり、感情表現を豊かにしてくれるメリットがあります。
さまざまなジャンルの本を読んでおくと、相手が話す話題の多くに、「あっ!私も今それを考えていたんですよ」「それ、〇〇ですよね!」と応じることができます。
② 年収のアップが期待できる
所得の高さと読書量には明確な因果関係があります。
私が確認したすべての調査で「高所得者は本をよく読む」という結論が出ています。
言うまでもなく、読書さえすれば、何もしなくても年収が上がるといったおまじないや験担ぎの類いではありません。
「過去の読書がいつの日か役立って、転職の成功や昇格をもたらしてくれる」という理論になります。
成功者の自伝や歴史上の人物に関する本を読むと成功への道のりを、途中の失敗例とともに疑似体験できます。
ソフトバンクの孫正義さん、テスラ自動車のイーロン・マスクさん、マイクロソフトのビル・ゲイツさんなど、成功者の多くは読書家です。
ホリエモンこと堀江貴文さんは刑務所に収監されているときに本を1000冊読み『ネットがつながらなかったので仕方なく本を1000冊読んで考えた』(角川書店刊)という本を書きました。
ネットで無料で閲覧できる情報や知識は広くて浅いため、効果を期待するなら、深いところまで追及した「本」しかありません。
③ モチベーションが上がり、元気で過ごせる
自己啓発本は、読むと元気が出る内容がほとんどです。
自己啓発本の中から「座右の書」を見つけて持ち歩いてみましょう。
ただし、自己啓発本は腐朽の古典やロングセラー・ベストセラーがおすすめ。
自己啓発本の中には、再現性のない自慢話に終始している本や、結論を曖昧にしたままで自分のオンラインサロンやセミナーへ導くだけが目的の本もあります。
「〇〇で成功したい!」という明確な目的がなければ、特定のビジネスで成功した人が書いた自己啓発本は、あなたにとっては効果が薄いかもしれません。
④ 頭が良くなる、認知症の予防
読書によって、記憶力、思考力、問題解決力、読解力、集中力、語彙力、文章力、想像力、創造力、表現力などさまざまな能力がアップするのは言うまでもないことですよね。
想像力や創造力が乏しいと、今後AIに負けてしまう可能性が高く、できるだけ早いうちからしっかり対処しておきましょう。
ビジネス書やノンフィクションはもちろん、フィクション小説にもさまざまな登場人物が出てきますので、「メタ認知力」が養われます。
「メタ認知力」とは、自分を客観視する力のこと。
自分の言動も他人の言動も、冷静に客観的にとらえることができれば、つまらないトラブルは生じません。
⑤ 専門家になれる
何らかの専門職への転身を考えているのなら、まずはその職業に関する本を7〜10冊程度通読しましょう。
それくらい読めば、そのジャンルに関しては識者になれるとされています。
東大を首席で卒業し官僚を経て弁護士になった山口真由さんは、専門書を7回サラサラ読む勉強法を提唱しています。
最初の数回はさっぱりわからなくても、とにかくサラサラ7回読みます。
書いてある専門用語がまったくわからなくても、気にせず読みます。
何度も繰り返し読むには「速さ」も必要なので、速読のテクニックがあれば万全です。
大量記憶法や高速大量回転法も「とにかく速く何度も読む」という勉強法です。
⑥ ストレス解消と健康維持
ストレスは万病のもとです。
実はこのストレスも読書で解消できます。
2009年にイギリスのサセックス大学で実施された検証実験では、わずか6分間の読書で約68%のストレスが解消したという結果が出たそうです。
これは、音楽、コーヒー、散歩、ゲームより効果があったとか。
検証実験は静かな場所で行われたそうなので、やっぱり読書は「記憶のゴールデンタイム」である就寝前がおすすめ。
就寝前は紙の本がベストのようですが、私はスマホで読書しても安眠できるので、人によるのかもしれません。
⑦ 子供がいたら、子供も読書家になる
幼い頃、家に多くの本があった場合、その家の子供も読書家になります。
教科書も苦労なく読めるので、本をよく読む生徒の成績が悪いなんてことは、ほとんどないでしょう。
オンライン速読トレーニングのソクノーは、年齢設定が可能。親子で速読のトレーニングができます。
⑧ 運動神経、反射神経が良くなる(速読)
速読のトレーニングで、動体視力が向上し、視野が広くなります。
速読のトレーニングは目を鍛えるので、とくに球技や車の運転、危険回避能力が上がり、子供だけではなく大人にもメリットがあります。
読もうと思って本を購入しても読破できずに積読(つんどく)になる傾向のある人は、たいていの場合「読むのが遅い」ことが原因です。
速読解Biz(日本速脳速読協会)の口コミ・評判は?自宅にいながらオンラインでトレーニングできるおすすめソフトを徹底解説!
ソクノー(SOKUNOU)の料金、効果、口コミ・評判、速読も速聴も学べるトレーニング(by 川村速脳開発協会)内容を徹底解説!
大人の読書のデメリット2選
圧倒的にメリットの多い「大人の読書」ですが、一応、デメリットも考えておきましょう。
① 時間が取られる
スキマ時間、就寝前、通勤途中、ランチタイムを活用しましょう。
あなたの好きなジャンルがビジネス書なら、本の要約サービス「フライヤー」がおすすめ。
フライヤーは3,000冊以上の要約が読み放題のサブスク制で、読むなら10分、聴くなら15分でオチまでわかります。
あらすじを確認してから気に入った本のみ購入すれば、ハズレ本に時間やお金を使う心配もありません。
また、速読のテクニックを習得すれば、200ページ程度の新書なら20分で読むことも可能です。
② お金がかかり、置き場所に困る
他の趣味よりリーズナブルに楽しめるとはいえ、1冊500〜2,000円ほどの出費となります。
- 古本屋さんを利用する
- 読んだらどんどん売る
- Audible(聞く読書)を利用する
- フライヤーを利用し、気に入った本のみ購入する
- 図書館を利用する
- 読み放題のKindle Unlimitedを利用する
Audible、フライヤー、Kindle Unlimitedは、すべての本が読み放題、聴き放題というわけでもないので、図書館や古本屋さんもどんどん併用しましょう。
成功者の講演会を聴いたり、有名料理研究家の料理教室に通ったりすると、本を買うよりよほどお金がかかりますよね。
大人の(効果的な)読書方法と楽しみ方4選
① 読書会に参加する
日本人の半数近くは月に1冊の本も読みません。
あなたの周りに読書家が皆無で孤独を感じているようなら読書会に参加しましょう。
フライヤーを7日間無料で試して正規の会員になった後は、「flier book labo(フライヤーブックラボ)」というコミュニティに参加できます。
パーソナリティを囲んだオンライン読書会(Zoom使用)や、同じテーマに関心のあるメンバー同士の読書会が開かれ、趣味の合う友達が見つかります。
フライヤーブックラボの会費は、読み放題のゴールドプランの料金(月額2,200円の)込みで月額5,500円(税込)です。
② 本を思いっきりカラフル(自分仕様)にしてしまう
専門書も小説も、自分の気に入った箇所にカラフルなラインを引いたり、感想を直接書き込んだりしてみましょう。
アウトプットすれば、長期記憶として残り、何の変哲もない本が「思い出の一冊」になります。
③ 読書ノートを作成する
本に直接感想を書き込めないときは、「読書ノート」をつけてみましょう。
最低限次のような内容を書いておけば、そのノートは一生の宝物になります。
- 本のタイトル
- 著者名
- 発行年月日
- 出版社名
- 読み始めた日と読み終えた日
- 要約
- 気に入った箇所、重要な箇所
- 全体の感想
④ 繰り返し読む
熟読でも速読でも、1度読んだくらいでは、内容はいずれほとんど忘れてしまいます。
長編でもない限り、1日で読んで、2〜3回読み直すことをおすすめします。
複数回読めば伏線も回収できるし、記憶として定着しやすくなります。
面白いと感じた本は、ぜひ複数回読んでください。
読書は脳にも良い影響
読書をすると前頭葉の中にある前頭前野が鍛えられるそうです。
前頭前野が発達している人は、いわゆる「頭が良い人」。
前頭前野は、記憶や感情の制御、行動の抑制など、さまざまな高度な精神活動を司っている、脳の中の脳とも呼ばれている重要な場所です。実は、脳を健康に保ち、元気に発達させるためには、この前頭前野を常に刺激し、活性化させることが一番大切なことなのです。(引用元:脳科学レポート 川島隆太)
前頭前野は脳の中で一番重要な役割を担っている器官のようです。
読書は、大人の趣味の中ではお金がかからず、効果は無限大。
あなたの人生を変える速読・記憶術オンライントレーニングおすすめ4選
①『速読解Biz』は月々2,980円(税込)~速読を学べる!
速読解 Bizの「4か月お得パック」なら、月々わずか2,980円(税抜)と超低料金で速読を学べます。契約中は回数無制限で利用可能。
簡単な目のトレーニングと脳トレで、隙間時間に5分でも10分でも楽しめます。
速読解Bizは、25年以上前から日本全国で速読教室を運営している日本速脳速読協会が開発したメソッドで、教室と同じトレーニングが自宅でおこなえます。
大学生と社会人が対象。申し込みはスマホからでも可能ですが、パソコンとiPadでトレーニングします。
【日本速脳速読協会】TERRACE(テラス)の速読を自宅で受講できる!大人と大学生対象の速読解Bizとは?【料金や口コミも!】! |
②『川村式ジョイント速読術』は任天堂DSで有名な川村明宏博士のメソッド!
「川村式ジョイント速読術」を開発した川村明宏博士は、日本における速読の第一人者で、日本で唯一速読に関する特許を取得している方です。
川村式速読術の歴史は古く40年以上になります。現在では日本のみならず、アメリカでもシェアナンバー1を獲得。
「川村式ジョイント速読術」は、1日わずか7~10分程度の簡単なトレーニングで、多くの受講生が分速5,000文字から10,000文字を達成。※平均速度の10~20倍以上
メールと電話で講師に相談可能で、月々わずか4,980円(税抜)。申し込みから1か月のトライアル期間があります。
申込はスマホからも可能ですが、トレーニングはパソコンでおこないます。
③『ソクノー(SOKUNOU)速読術・記憶術・暗記術』は通勤中スマホでもトレーニングできる!
速読解Bizと川村式ジョイント速読術は、速読に特化したメソッドですが、ソクノー(SOKUNOU)は、速読力のほかに、速聴力、記憶力も総合的にトレーニング。
所要時間は1日わずか7分間。脳トレは通勤時間にも楽しめます。
ディスプレイの大きいパソコンでのトレーニングがベストですが、スマホでも可能なので、パソコンをお持ちでない方におすすめ。
最初に年齢設定ができるので、子どもの利用も可能です。
料金は月々わずか4,980円(税込)。追加のアカウントは1名1,980円(税込)。親子で楽しめます。
④『ジニアス記憶術(ジニアスメモリー)』は1日7分で記憶力そのものを向上!
1日7分ほどの簡単な脳トレで、記憶力そのものを向上させます。トレーニングには、川村式ジョイント速読術も組み込まれているので、速読力も同時にアップ!
電話やメールで講師に相談できるので、モチベーションも維持できます。
毎月払いだと月額2,980円(税込)、1年パックで月額1,980円(税込)と、とてもリーズナブルです。7日間の無料トライアル期間があるので、向いていない場合の金銭的なリスクはありません。
ジニアス記憶術は怪しい?詐欺?開発者、川村博士の経歴や記憶の宮殿などイメージ記憶術を活用した画期的なトレーニング内容も徹底解説! |