速読術コラム PRあり

小説は速読するべきか?小説を流し読み、飛ばし読みするデメリット、小説速読のコツ、注意点を徹底解説!

一般的に、速読に適した本のジャンルは、ビジネス書や自己啓発本、実用書だとされています。

一方、小説については速読したくない、あるいは、すべきではないと考える人も多いようです。

一口に「小説」といっても、トルストイやドフトエフスキーに代表されるような難解な長編ロシア文学、複雑な人間関係が特徴の横溝正史の推理小説、会話の多いライトノベルなどさまざまです。

Ruby
Ruby
十把一絡げに語れないのが小説というジャンルですよね。

基本的に小説は「読む行為自体が娯楽」なので、速読に向いているジャンルとはいえません。

そうはいっても、読破に時間がかかりすぎると「積読(つんどく)=未読の本が積み上がっている状態」のおそれがあり、速さと楽しさ」、ちょうど良いところで折り合いをつけたいですよね。

今回のテーマは「小説の速読について」です。

日本人が小説を読むスピードの平均は?

専門書の場合は、同じジャンルの本を読めば読むほど速く読めるようになり、10冊も読めばその分野の識者になれるといわれています。

一方小説は、中高生に人気のライトノベルから、登場人物の名前すら覚えられないような長編の翻訳書まであり、「小説のみ」の平均読書速度を算出するのは不可能です。

ただし、(ジャンルを限定しない)日本人の平均読書速度なら、分速500文字から700文字くらいとされています

これは一般的な書籍の1ページを約1分で読むスピードで、200ページほどの新書なら、3時間半もかかってしまいます。

友則さん
友則さん
実際は休憩を入れたりスピードダウンするので、『気付いた時には読み始めてからすでに1週間近くかかっていた』ということもありますね

速読のトレーニングを受けた人なら、小説であろうと平均の3倍以上のスピードも可能でしょうが、小説で速読のテクニックを使う人は少ないようです。

小説の速読は難しい?流し読み・飛ばし読みはできる?

小説の速読

速読とは相性の良くない小説ですが、「(会話の多い)ライトノベル」に関しては、脚本のように会話だけを拾ってサラサラ読んだとしても、おおまかなストーリーくらいは掴めるでしょう。

ちなみに、飛ばし読み(拾い読み)は「スキャニング」、流し読み(斜め読み)は「スキミング」と呼ぶこともあります。

目次を参考にして重点的に読むページを決めたり、読書の目的に合致した「言葉・用語」を拾ってその周辺を読んだりする「スキャニング」は小説には使えません。

また、ところどころに伏線やミスリード、さらに大どんでん返しまであるミステリー、推理小説には、「スキミング」のテクニックも使えません。

一見、重要でなさそうな文章に、伏線が張られていることも多いので、一度の「スキミング」で伏線を回収することは難しいでしょう。

一方、ビジネス書や自己啓発書、教養書は、前書きと目次でだいたい何が書いてあるかわかりますし、結論から書いてあることも多いため、速読に向いているジャンルだといえます。

小説を速読するデメリットとは?

右脳をフル稼働し、イメージ速読のできる人は別ですが、速読では、主人公になりきって感情移入したり、頭の中で好きな俳優さんを勝手にキャスティングしたりする楽しみ方はできません。

速読では、お花の香りや北風の冷たさを想像しながら読むことも不可能です。

情景をイメージできなければ、ストーリーが記憶として残りにくいというデメリットもあります。

もちろんメリットもあり!小説を速読するコツや注意点は?

小説だけとは限りませんが、ページ数の多い本にありがちな困った現象が「積読(つんどく)」。

その原因の多くが、途中で読めない日が続いたりした場合にストーリーを忘れ、リタイアしてしまうことです。

速く読めば「積読」は防げます。1、2日で読み終われば積読にはなりません。たとえ速読で3回読んでも、1回熟読したときよりも短時間で済む場合も多々あります。

速読でも、2度3度読むことで伏線は回収できます。

難解な専門書でも目次や前書き、後書きに目を通しておくことで、速読がしやすくなりますが、小説は前書きや目次に目を通しても、内容まではわかりません。

Ruby
Ruby
小説の速読は、最初から結末がわかっていても、それなりに楽しめる人向きです。小説を速読する時のポイントは以下の通り

小説を速読するコツと注意点

  • 表紙、背表紙、帯に目を通す
  • 最初に後書きに目を通す
  • あらすじを書いたブログを読んだりYou Tube動画も見ておく
  • 読書メーターやAmazonのレビューにも目を通しておく
ミルクちゃん
ミルクちゃん
小説速読は「ラストを予想しながら楽しむ人」には向いていないね

小説は心のなかで音読もいいけど、速読したいのなら右脳速読を!

3か月ごとの読書速度と読解力引用元:日本速脳速読協会(速読解Biz)

小説を速読することには賛否ありますが、ライトノベルのように会話が多く、複雑な伏線も張られていないような軽いタッチの読み物には使えます。

また、推理小説でも「ストーリーさえわかれば良い」と考える人にもおすすめです。

全国に2,000以上の教室を展開する日本速脳速読協会の速読解Bizなら、右脳のトレーニングをおこなうため、情景をイメージしながら速読ができるようになります。

さらに、右脳速読のメリットには、速く読んでも理解度は落ちない点もあります。

パソコンやタブレットがない方には、同じく右脳を鍛える脳トレをおこなうソクノーをおすすめします。

ソクノーはスマホでもトレーニングが可能。年齢の設定ができ、小学校高学年以上ならお子さんでもトレーニングできるので、親子で楽しむこともできます。

Ruby
Ruby
当然ですが、速読をマスターすれば、程度の差はあれ、あらゆるジャンルの読書スピードがあがります。

あなたの人生を変える速読・記憶術オンライントレーニングおすすめ4選

①『速読解Biz』は月々2,980円(税込)~速読を学べる!

速読解Biz

速読解 Bizの「4か月お得パック」なら、月々わずか2,980円(税抜)と超低料金で速読を学べます。契約中は回数無制限で利用可能。

簡単な目のトレーニングと脳トレで、隙間時間に5分でも10分でも楽しめます。

速読解Bizは、25年以上前から日本全国で速読教室を運営している日本速脳速読協会が開発したメソッドで、教室と同じトレーニングが自宅でおこなえます。

大学生と社会人が対象。申し込みはスマホからでも可能ですが、パソコンとiPadでトレーニングします。

【日本速脳速読協会】TERRACE(テラス)の速読を自宅で受講できる!大人と大学生対象の速読解Bizとは?【料金や口コミも!】!

②『川村式ジョイント速読術』は任天堂DSで有名な川村明宏博士のメソッド!

川村式ジョイント速読術

「川村式ジョイント速読術」を開発した川村明宏博士は、日本における速読の第一人者で、日本で唯一速読に関する特許を取得している方です。

川村式速読術の歴史は古く40年以上になります。現在では日本のみならず、アメリカでもシェアナンバー1を獲得。

「川村式ジョイント速読術」は、1日わずか7~10分程度の簡単なトレーニングで、多くの受講生が分速5,000文字から10,000文字を達成。※平均速度の10~20倍以上

メールと電話で講師に相談可能で、月々わずか4,980円(税抜)。申し込みから1か月のトライアル期間があります。

申込はスマホからも可能ですが、トレーニングはパソコンでおこないます。

③『ソクノー(SOKUNOU)速読術・記憶術・暗記術』は通勤中スマホでもトレーニングできる!

ソクノー

速読解Bizと川村式ジョイント速読術は、速読に特化したメソッドですが、ソクノー(SOKUNOU)は、速読力のほかに、速聴力、記憶力も総合的にトレーニング。

所要時間は1日わずか7分間。脳トレは通勤時間にも楽しめます。

ディスプレイの大きいパソコンでのトレーニングがベストですが、スマホでも可能なので、パソコンをお持ちでない方におすすめ。

最初に年齢設定ができるので、子どもの利用も可能です。

料金は月々わずか4,980円(税込)。追加のアカウントは1名1,980円(税込)。親子で楽しめます。

④『ジニアス記憶術(ジニアスメモリー)』は1日7分で記憶力そのものを向上!

ジニアス記憶術

1日7分ほどの簡単な脳トレで、記憶力そのものを向上させます。トレーニングには、川村式ジョイント速読術も組み込まれているので、速読力も同時にアップ!

電話やメールで講師に相談できるので、モチベーションも維持できます。

毎月払いだと月額2,980円(税込)、1年パックで月額1,980円(税込)と、とてもリーズナブルです。7日間の無料トライアル期間があるので、向いていない場合の金銭的なリスクはありません。

ジニアス記憶術ジニアス記憶術は怪しい?詐欺?開発者、川村博士の経歴や記憶の宮殿などイメージ記憶術を活用した画期的なトレーニング内容も徹底解説!

速読に関する情報

速読の基準【速読の基準】速読といえる目安の速さは?文章を読む速度の測定の仕方や読書速度を上げる方法
速読は科学的根拠なし?「速読は意味ない・科学的根拠なし」?!これは嘘?それとも本当?速読の賛否を両方紹介!
大人の速読教室大人の速読教室(社会人速読)はオンラインがおすすめ!リーズナブルだし子供の隣でレッスンを受けなくても良い!
速読検定・速読解力検定【2023年最新版】速読検定のレベルは?日本速脳速読協会主催の「速読解力検定」の受検資格や料金は?履歴書には書ける?
特技は速読?速読は特技?履歴書やエントリーシートに書けるのか?「特技」といえる基準は分速何文字以上?
速読トレーニングで動体視力アップ速読で動体視力のトレーニングができる!動体視力とスポーツの関係は?速読の訓練は他にも多数のメリットあり!
速読では頭に入らない?【解決策!】速読は頭に入らない?理解してない?読めてない?「頭に入る速読のやり方」を徹底解説
読書スピード平均は?読書スピードの平均は?本を読む速度を上げるとメリットがいっぱい!測定方法やスピードアップの方法を徹底解説!
速読脳内で音声化しないコツ【速読】読書で音声化しないコツは?人は脳内音読しないと理解できない?音声化をやめる方法等を徹底解説!
速読ができる人の特徴は?読むのが速い人は生まれつきの特殊能力?日本語速読と英語速読の違いや英語速読の難しさなどいろいろ解説
速読は本当に読めてるのか?速読は本当に読めてるのか?本当は読んでない?嘘、うさんくさいと言われる理由は?現実的なスピードの速読に効果的なトレーニングは?
【自分で!無料で!】速読のやり方を簡単に説明!小説速読や右脳速読のコツ、おすすめのトレーニングまで徹底解説!
ためしてガッテンの速読の方法NHK・ためしてガッテンで紹介された速読の方法とは?新聞を利用したトレーニングのやり方や効果は?速読は自分で習得できる?
(社会人向き)速読のメリットとデメリットは?速読はうさんくさいものなのか?やり方、おすすめのトレーニング、効果まで徹底解説