『本気のパソコン塾』は、月々わずか5,280円(税込)という低価格で、副業や独立に有利な「WEBデザイン」と「WEBプログラミング」が両方学べます。
『本気のパソコン塾』には、「7日間無料トライアル」がありますので、どのようなコンテンツがあるかご自分の目で確認してみませんか?
もちろん「継続縛り」などはなく、想像していたものと違えば費用は一切発生しません。
後述しますが、ほかのプログラミングスクールは、3か月で88万円(税込)や一か月55,000円(税込)といった高額な料金設定で、第三者が気軽におすすめできる金額ではありません。
『本気のパソコン塾』は、クレジットカードの月々払いのほかにも、「塾生サイト永続ライセンス(買い切りアカウント) 」というシステムもあり、こちらは49,800円(税込)を一括で指定の口座に振り込みます。
買い切りアカウントの支払いは一度きりですので、「できるだけ多くのコンテンツを時間をかけてじっくりと学びたい」、「自分がWEB業界に向いていることはわかっている」いう人におすすめです。
『本気のパソコン塾』の受講生の評判は非常に良好です。なんといっても料金が安く、コンテンツが豊富というのがおもな理由のようです。
『本気のパソコン塾』の評判は?

『本気のパソコン塾』の評判はとても良好です。
創業者の三浦 宙也(ちゅうや)さんは自身を「不器用」だと分析する苦労人で、多くの失敗や挫折を経て『本気のパソコン塾』を開校しました。
彼は、大学時代からさまざまな職業を経験されてきた「若きベテラン起業家」なので、『本気のパソコン塾』には、仕事に直結するコンテンツが凝縮されています。
ちなみに初心者が最初に身に付けるスキルは、画像処理ソフトの「フォトショップ」がおすすめだとのこと。
もちろんフォトショップは、『本気のパソコン塾』でも一番力を入れているコンテンツの一つでもあります。
『本気のパソコン塾』の良い評判
https://twitter.com/megumi_design/status/1296062700875743232
創業者の三浦 宙也さんの人柄も『本気のパソコン塾』の魅力の一つ。
ただし、『本気のパソコン塾』の現在の運営者は「Next Career」という人材紹介サービス会社です。就職の面倒も見ていただけるため、習得したスキルを即生かせる道筋もできました。
三浦さんは現在、スクール運営や開発に参画されています。
本気のパソコン塾の課題やって、Progateやってもコーディング自信なかったけど、職業訓練でHTML/CSSの授業受けたら、課題で出される練習問題とか、何も見ずにコーディングできるようになってたのが我ながらびっくりした。どんなことでも挫折しても力にはなってる。
— レイカ@朝活×デザイン×イラスト (@reika54349459) June 25, 2021
『本気のパソコン塾』には、2021年8月11日現在、852本(13,642分)の動画が用意されています。
もちろんこれらをすべて見る必要はなく、自分の興味のあるところかコツコツ学習していけば、いつの間にやらあなたもプロフェッショナルです。
https://twitter.com/r0WoE0KsAC0Y9E9/status/1405892216992591873
40代、50代はもちろん、定年後にWEBデザイン、WEBプログラミングを学ぶ方も珍しくないそうです。
クラウドワークスやランサーズの在宅ワークに年齢は無関係ですし、定年後にプログラミング技術を習得したある塾生は、あえて同じ世代のお客さまから仕事を受注するようにしているとか。
WEB関連の仕事は「年齢を重ねているから不利だ」ということはなく、「年齢を生かす」ことも可能なので、年齢を理由に諦める必要はありません。
『本気のパソコン塾』のネガティブな評判
https://twitter.com/mar_uni/status/1330546950899429377
「価値あるもの」かどうかは、ひとそれぞれですので、まずは7日間の無料トライアルを試されてはいかがでしょうか?(※ 現在はコンテンツが増え、1か月5,280円(税込)です)
ほかにも以下のような評判がありました。人気YouTuberさんの専属編集者になった受講生もいるそうなので、可能性は無限大ですね。
『本気のパソコン塾』現役受講生の評判
・仕事終わりに「今日は何しようかな」と副業を楽しみに帰る自分がいます。今まではちょっと義務感的な部分があったのですが。
・この塾に参加してから本当に目から鱗の情報ばかりです。とても感謝ばかりです。
・リンクについて助言を頂いたおかげか、今日はいつもよりパソコンからの注文がありました。
・今回は英語版のパンフレット制作を担当しました。初めての大きなお仕事だと思っています。
・在宅仕事をする機会が増えてきました。私にとって待ち望んでいた形です。
・以前のショップサイトの依頼の方から、Web広告事業の仕事を一部頂くことができました。初期は10万円の契約でスタートです。(公式サイトより抜粋)
『本気のパソコン塾』が評判の理由 ① 低価格で学べる

『本気のパソコン塾』は、月々わずか5,280円。なにかと高額になりがちなパソコン塾ですが、『本気のパソコン塾』は完全にオンライン化し、業界一ともいえる低価格を実現しています。ぜひ、ほかの教室と比較してください。
もちろん「質問サポート」もありますので、途中でついていけなくなり泣く泣く退会ということにはなりません。
2021年8月11日現在、852本(13,642分)の動画が閲覧可能です。高額なパソコン塾と比べて、内容が薄いというわけでもありません。
その点は、7日間無料トライアルがありますので、自分の目で確認してくださいね。
本気のパソコン塾は月額会員制。 お支払いについては毎月のクレジットカード決済となります。(入会日=決済日)
「塾生サイト永続ライセンス(買い切りアカウント) 」という支払方法もありますが、申し込み後に49,800円(税込)を一括で指定の口座に振り込むシステムになるため、「7日間の無料トライアル」が利用できません。
「買い切りアカウント」は、クレジットカードをお持ちでない方や、9か月以上かけてじっくり学びたい方、独立、就職後も辞書代わりに『本気のパソコン塾』のコンテンツを利用したい方におすすめ。
興味のある方は、学習コース→よくあるご質問→「銀行振り込みに対応していませんか?」→「買い切りアカウント」のリンクからご確認ください。
『本気のパソコン塾』が評判の理由 ①コンテンツが充実
『本気のパソコン塾』では、「フォトショップ」や「PHP言語」などが必要に応じていろいろ学べる

『本気のパソコン塾』は、WEBデザインとWEBプログラミングの充実したコンテンツが用意されています。※ OSはWindowsでもMacでも問題なし。
ほかにも、モチベーションアップやお仕事のお役立ち情報、塾生の結果報告のコンテンツがあります。そのため、「ひとりきりで勉強している」という孤独感にさいなまれることはありません。
『本気のパソコン塾』では、初心者には「WEBデザイン(とくにフォトショップ)」から学習を始めることをおすすめしていますが、最終的に両方できるようになれば、仕事の可能性は限りなく広がりますよ。
「WEBプログラミング」は、ボリュームがあり単価が高いのが特徴。月額固定制の仕事も多くなります。
フォトショップ | フォトショップは、サイトのバナーやヘッダー、ブログのパーツ、YouTubeのサムネイルを作成できるソフト。受注単価は~3万円。 フォトショップは実に多くのことができるソフトで、初心者の場合、これから学習するのがおすすめ。配色や配置はパターン化されているので、芸術的センスは不要。 紙媒体のポスターやポップ、レストランのメニューも作成でき、単価は5千円~3万円。 LP/ランディングページ(商品紹介ページ)の画像部分の単価は5万~15万円、ホームページの画像部分は5万円~30万円。 |
---|---|
HTML/CSS | HTML/CSSは、サイトを構築するためのスキル。具体的には、プログラミング言語を記述(コーディング)する作業。 「(設計から修正までの)一連のプログラミング作業のなかの1ステップ」であり、基本的なものなら1か月未満で習得可能。 LP/ランディングページ(商品紹介ページ)のコーディングの単価は5~20万円、ホームページの製作や修正は5~40万円。 大手ショッピングモールなどのカスタマイズにも使える。 |
jQuer | jQuerは、サイト内で画像やコンテンツを動かすことができる。 |
wordpress | wordpressは、ホームページやブログをつくるためのフォーマット(ひな形)のようなもの。世界中のサイトの3分の1はこのwordpressで作られている。 wordpressに予約システムを入れたり、会員制のサイトにしたり、自由にカスタマイズが可能。 |
PHP | 構造がシンプルなうえに、とてもよく使われている初心者におすすめのプログラム言語。これさえマスターしておけば、今後新しい言語を習得する際に非常に楽にななる。 |
MySQL | MySQLは、データベース管理システム。「Yahoo!」「Google」「YouTube」をはじめ、世界中の多くの企業が使用しており、システム開発には不可欠。 |
Cake PHP | Cake PHPは、Webフレームワークのなかでも、とくに人気の高いもの。フレームワークとは、他者の作成したログイン画面などを効率よく利用するなど、サービスを簡単に作るための詰め合わせキット。システム開発を楽にするためのもの。 |
『本気のパソコン塾』の基礎から実践まで多彩なコンテンツ

学習用のものではなく「現場の仕事」をベースに課題を作成しているので、課題を元に、仕事をしている塾生もいます。
久しぶりに本気のパソコン塾のサイト見たらPhotoshop課題がたくさんアップされてたので明日やろうかな。最近メルマガ来ないからつい足が遠のいてしまってる。
— レイカ@朝活×デザイン×イラスト (@reika54349459) August 6, 2021
課題はどんどん追加されていきますので、やればやるほどスキルアップしていきます。
『本気のパソコン塾』が評判の理由③最短距離でゴールに到着
インターネットを閲覧したり書籍を購入したりして「独学」で学習するのも良いですが、「本気のパソコン塾」は学習順序や目標が明確になっているので、最短距離でゴールに到着できます。
『本気のパソコン塾』が評判の理由④就職のサポートをしてくれる
『本気のパソコン塾』の運営母体「株式会社エージェント」は、常時2,000以上もの求人を保有しています。
- 求人案件のご紹介
- 経歴書作成サポート
- 面接トレーニング
もお願いできます。独立、副業はもちろんのこと、一般企業への転職の夢も叶います。
『本気のパソコン塾』創設者の三浦宙也さんのこと
『本気のパソコン塾』の創業者は、中村 宙也(ちゅうや)さん。
中村さんは大学時代まで、コンピューターとは無縁の文系の学生でした。自分のことを不器用だと分析する中村さんは、大学時代からさまざまな仕事に着手するもことごとく失敗。
ただ一つヒットしたのは、スキャナーを3台ローンで購入して始めた「電子書籍化ビジネス」。
一時は月80万円の売上がありましたが、毎日大量の紙本が届き、寝る暇すらありませんでした。
このとき、仕事には、「お金」「時間」「楽しさ」のバランスが大切だと気付いたそうです。
友人のほとんどが就職活動を始めるなか、「海外を旅してみたい」と思い立った中村さん。海外旅行は初めてなのに、バックパックを背負って、アメリカ、サンフランシスコへと向かいました。
ドミトリーに宿泊中、外出もせず、朝から晩までパソコン操作をしているフランス人女性に出会ったそうです。
この女性の職業はデザイナーでした。彼女のポートフォリオ(作品集)を見せてもらい、海外にいながらも仕事ができる「フリーランス」という生き方に興味を持ったそうです。
帰国後は企業に就職せず、書店でデザインやプログラミングの本を大量購入し一人で学習。アルバイトと簡単な副業を始めました。
サイバーエージェントなどのインターンに参加してみたものの、やっぱり「会社員」という身分は自分には向いていないと気付き、ふたたびフリーランスで生きていくことを決意。
けれども人生はそんなに甘くはなかったようで、アルバイトの10万円と微々たる副業の所得のみで、苦しい生活が続いたそうです。
ですが、運命の神様はいたずらがお好き。
「一か月だけ」アルバイトの10万円の所得を副業の所得がほんの少しだけ上回る月がありました。
驚いたことに中村さんは、これを機にきっぱりとアルバイトを辞めてしまい、ネットショップの商品ページの作成や画像処理、広告、受発注システムを手掛ける仕事一本で生活していくことになりました。
お客さまであるネットショップのオーナーの仕入れに同行した時に、自分も10万円分のカメラ用品を仕入れて、日本で通信販売を開始。
これがまたヒットし、月商350万円を超える月もありましたが、学生時代、電子書籍化の仕事をしていたときと同じように、多忙と在庫の山でくたくたくになり、ふたたびライフスタイルを変えることを決意。
やはり仕事には、「お金」「時間」「楽しさ」のバランスが大切だと再認識し、仕事のペースを落とし、のんびりと釣りなどをしながら、法人の仕事のみを受注していたところ、客先の社員にスカウトされました。
その企業では、ウェブデザインなどの講師や従業員教育を担当しました。この従業員教育プログラムこそが、『本気のパソコン塾』の前身となります。
『本気のパソコン塾』創業者の中村宙也さんは、「仕事はお金、時間、楽しさのバランスが大切」だと力説します。
学生時代からトライとエラーを繰り返した結果、仕事におけるもっとも大切なものを見つけたということですね。
そんな中村メソッドを楽しく学べる『本気のパソコン塾』は、低料金ながらコンテンツが豊富で、仕事に直結するスキルが習得できると受講生から評判です。
今後は、リモートワークや海外移住者、地方移住者が増えていくことが予想されますので、コンピュータスキルはもっとも習得する価値のあるスキルだといえるでしょう。