新人のアフィリエイターさんが一番困るのは、なんといってもバナーやヘッダーの作成なのではないでしょうか?
慣れないうちはとても時間がかかりますし、フォトショップなどの画像処理ソフトを覚えて作ってはみたものの、なんだかやけに素人っぽい。
気合を入れて納得のいくバナーができたとしても、いっこうにクリックされない。
そんな新人アフィリエイターのお悩みをすべて解決してくれるのが「バナープラス」。
バナープラスを使えば、センスの良さはもちろんのこと、成約(売上)に直結するバナーやヘッタ―画像、ボタンが簡単に作れます。
バナープラスには「売れる」ことを徹底的に意識した素材が約4,400個も用意されています。
あなたは、シンプルな編集画面でその素材を自由自在に楽しく組み合わせるだけ。
アフィリエイターのバナー、ヘッダー作成のお悩みは、バナープラスで一挙解決します。
- ① 評判の『バナープラス』は、売れるバナー、売れるヘッダーが簡単に作成できるソフト
- ② 『バナープラス』は、クリックしたくなる「心理的」なマジックがふんだんに仕掛けられていると評判
- ③ 『バナープラス』は素材を自由に組み合わせるだけの簡単編集が大評判
- ④ 大評判!全作業工程がプロジェクトファイルとして保存されるので、画像の修正変更が簡単
- ⑤ 『バナープラス』のユーザーに大評判!プロの作ったプロジェクトファイルをプレゼント
- ⑥ 『バナープラス』では、オリジナルキャラクター(アバター)が簡単に作れる
- ⑦『バナープラス』購入者限定!大評判のサポートフォーラムあり
- ⑧ これだけ評判の良い機能を多数備えた『バナープラス』が、たったの14,700円(1年ごとにライセンスを更新)
- 売ることに特化して開発された評判の画像処理ソフト、『バナープラス』は、Web運営者、アフィリエイターの必需品!
- 『バナープラスユーザー』からの評判を少しだけご紹介
- アフィリエイターの悩みを一挙に軽減してくれる評判のバナープラス
① 評判の『バナープラス』は、売れるバナー、売れるヘッダーが簡単に作成できるソフト

自分の作成したバナーやロゴのセンスが「イマイチ」だということはわかっていても、それをどう変えれば「オシャレ」になるのかはわからないものですよね。
「このサイトはセンスがイマイチだ」と思われるだけなら良いのですが、素人っぽいバナーはクリック率が下がり、売り上げにも大きく影響します。そのうえ、業種によっては、信頼度が下がる場合だってあります。
同じ写真と同じキャッチコピーを使ってバナーを作っても、素人とプロのデザイナーのものでは、どうしても「クリック率」に差が出てしまいます。
かといって、芸術的で綺麗なだけのバナーを作成しても、クリック率が上がるとは限りません。
バナープラス以外の画像作成ソフトは、写真の加工やグリーティングカードの作成等には向いていますが、「売り上げを伸ばすための工夫」まではされていません。
② 『バナープラス』は、クリックしたくなる「心理的」なマジックがふんだんに仕掛けられていると評判
マーケティングに精通しているWebデザイナーでもない限り、市販の画像処理ソフトを使っても、売り上げに直結するバナーを作成することはできません。
クリックしてもらえるバナーを作るためには、2割のセンスと「8割の成功法則」が必要だとされています。
バナープラス以外の画像作成ソフトは、マーケティングに特化したものではないため、クリックされる成功法則まで考慮しているわけではありません。
バナープラスの開発には2年もの歳月を要しました。バナープラスに用意されている素材たちは、熟練したデザイナーたちが過去の経験をもとに作成した「売れる」素材ばかり。
インターネットショップのWeb担当者はもちろんのこと、アフィリエイターの報酬も、「バナーのクリック数に比例する」といっても過言ではありません。
バナーの先にどんなに素晴らしいランニングページが存在しようが、あなたのサイトのバナーやボタンがクリックされなければ始まりません。
③ 『バナープラス』は素材を自由に組み合わせるだけの簡単編集が大評判

バナープラスには、約4,400種類ものプロのデザイナーが作成した素材(背景、ボタン、インパクト画像等)が用意されており、組み合わせは無限大。完全オリジナルのバナーやヘッダー画像、ロコが簡単に作成できます。
もちろん、購入に直結する「購入ボタン」「予約ボタン」「お問い合わせボタン」も充実し、かならずあなたのサイトやブログにマッチする素材が見つかります。
しかも、「業種」のジャンルや、「かわいい」「ゴージャス」等のイメージごとに分けられていますので、統一感のない不安定な印象のバナーにはなりません。
自分の撮影した写真や手持ちの画像と、『バナープラス』の素材とを組み合わせることも可能
「プロのデザイナーが作成した素材を組み合わせるだけでは物足りない」と考えているあなたは、自分が撮影した写真や商品画像、アバター等すでに所有している画像とバナープラスの素材とを組み合わせることもできます。
『バナープラス』は、バナーに載せる多彩な「定型文」が充実している
「送料無料」や「アウトレット」「無料お試し実施中!」など、ネットショッピングやビジネスのシーンでよく使う「定型文」も充実。イメージ通りのものが必ず見つかります。あとは、お気に入りのバナーと組み合わせるだけの簡単編集。
漫画のような「吹き出し」は、今やブログ、サイトの必需品
いまや、ブログやサイトの必需品となった「吹き出し」。バナープラスを使えば、ワンタッチで画像に「吹き出し」を挿入でき、枠や色、形の変更も自由自在。
素材をストックしておける『バナープラス』は評判の「お気に入り機能」を搭載
バナープラスで使える素材は、約4,400種類。気に入った素材を見失わないために、「お気に入り」内にストックしておけます。
また、前回使ったフォントを初期値に設定しておけるので、ソフトを起動するたびに設定しなおす面倒な操作も必要はありません。
バナープラスを使えば、画像の加工も思いのまま
バナープラスでは、四角い画像の角を丸くする角丸(かどまる)や影付け、枠線の太さの調整、画像や文字の透明化や彩度調整、画像サイズの変更、回転、反転など多彩な加工が可能。
また、イラストにマスクを付けることもできます。
バナープラスは初心者にも操作のしやすいシンプルな管理画面ですが、なにも初心者のみにおすすめの画像処理ソフトというわけではありません。
バナープラスは当然、プロのデザイナーの作業時間短縮にも使えます。バナープラスを使えば、あなたが頭に描いたイメージがそのまま、「売れる」バナーやヘッダーに変わります。
④ 大評判!全作業工程がプロジェクトファイルとして保存されるので、画像の修正変更が簡単
「サイズ選択」から「完成」までの全作業工程が「プロジェクトファイル」としてどんどん保存されていきますので、文字の入れ替えや修正が簡単。
ソフトの仕様上、ミスった個所まで戻れなくて、結局最初から全部やり直し!なんて悲惨なことには、まずなりません。
バナープラスでは、100ステップ前の段階まで簡単に戻れます。
⑤ 『バナープラス』のユーザーに大評判!プロの作ったプロジェクトファイルをプレゼント
自分で作成した「プロジェクトファイル」も良いのですが、プロのデザイナーが作った「プロジェクトファイル」が「購入者の特典」としてプレゼントされます。
これに「ほんの少しだけ」自分らしさを加えることで、オリジナリティもセンスもある素敵なバナーやヘッダー画像が作れます。
⑥ 『バナープラス』では、オリジナルキャラクター(アバター)が簡単に作れる

バナープラスなら、売れているブログ、サイトの「口コミ」等でよく見かける「人気(ひとけ)の演出」に欠かせないオリジナルキャラクターも簡単に作れます。
あらかじめ用意されているヘアースタイル、輪郭、目鼻立ちなどを組み合わせることで、自分に似たキャラクターや理想の自分、友だちのキャラクターの作成も自由自在。
先ほど紹介した「吹き出し機能」と組み合わせることで、アピール力抜群のキャラクターができあがります。
バナープラスの数ある機能のなかでも、誰もが夢中になってしまう、とくに楽しい機能です。
⑦『バナープラス』購入者限定!大評判のサポートフォーラムあり
バナープラスの購入者は、使い方の説明を聞くだけではなく、プロのデザイナーからWebデザインに関するアドバイスまで伝授してもらえる「サポートフォーラム」に参加できます。
初心者も楽しくバナープラスが学べる「動画マニュアル」と「オンラインマニュアル」あり
YouTubeに、バナープラスの「動画マニュアル」がアップされており、わかりやすいと評判。また、これとは別に文字と画像の「オンラインマニュアル」も用意されていますので、画面上で学習するもよし、印刷して読むもよし。
また、一読すればデザインの基礎が一通りわかる「デザイン基礎マニュアル」も、バナープラスのサポートページからダウンロードできます。
デザインは大の苦手で自信がなければ、プロのデザイナーが作った4,400種類にもおよぶ素材を楽しみながら組み合わせるだけでも、オリジナリティあふれる素敵なバナーやヘッダーが作れるので安心してくださいね。
⑧ これだけ評判の良い機能を多数備えた『バナープラス』が、たったの14,700円(1年ごとにライセンスを更新)
バナープラス(V2)の価格は14,700円(税抜)。1年ごとにライセンスを更新していくことにはなりますが、平日は毎日バナーやロゴを作っている人なら、1日わずか60円あまり。
プロのデザイナーが作成した素材のみを組み合わせて作ったとはいえ、あなたが作成したバナーやヘッダーの著作権は、ライセンスが切れた後も、もちろんあなたに帰属します。
ライセンスは知らない間に「自動更新」されていくのではなく、「任意での更新」となりますので、試しに1年だけでも使ってみてはいかがでしょうか?
バナーやヘッダーの作成を外注すれば、「希望を伝える時間」が必要となりますし、しっかり伝えたつもりでも理想のものが納品されるとは限りません。
おまけにその外注さんは、デザインのプロではあっても、マーケティングのプロではない可能性が高いですよね。
何度も修正を依頼するのは申し訳ないし、なにより面倒。つい適当なところで妥協することになってしまいます。
とくに、アフィリエイターは、バナーやボタンを何パターンも作って効果を検証(ABテスト)しますから、たとえ最終的に最高のものができたとしても、それまでに発生した経費を回収するまでにはかなりの時間を要します。
そんなとき、自分で納得いくまで、変更修正ができる『バナープラス』が威力を発揮します。
バナープラスは、インターネットにつなげて作業するので、途中でパソコンを変えても、ライセンスを取り直す必要はありません。
お支払いはクレジットカード(Paypal決済)または銀行振込から選べます。
売ることに特化して開発された評判の画像処理ソフト、『バナープラス』は、Web運営者、アフィリエイターの必需品!

「プロのデザイナーに綺麗なサイトを作ってもらったのに、いっこうに成約に至らない」という話はよくあることです。
紹介する案件や商品も最高のものなのに、なんだか腑に落ちないですよね。
それはきっと、センスが良いだけで、マーケティングの法則を考慮しないバナーやボタンを使っているからです。
バナープラスを月20日使用するとして、一日あたりの費用はわずか60円あまり。外注さんに頼むとなると、1回だけでもバナープラス1年の利用料を軽く超えてしまいそうです。
ライセンスは自動更新ではなく、1年ずつの任意更新。止めようがが継続しようがあなたの自由です。もちろん、一度作ったバナーやヘッダー画像は永遠にあなたのものになります。
バナープラスは現在のところ、ウィンドウズ版のみとなっていますが、とりあえずは1年だけでも試してみてはいかがでしょうか?
『バナープラスユーザー』からの評判を少しだけご紹介
ねんがんの「バナープラスv2」をてにいれたぞ!
凄く使いやすい!後は自分のセンスを磨こう(-_-;)#ウェブライダー #バナープラス pic.twitter.com/NepsenRP31— はしもと@とよのくにwebservice (@webservice20) October 8, 2019
ちなみに、たまーに聞かれるのですが当ブログの画像は基本的にバナープラスで作っています(どーしても操作のキャプとか編集するのはPhotoshopデス)。こういう画像も普通にバナープラスで作れます。#バナープラス #キャラクターマーケット #素材プラス pic.twitter.com/QYKvQaP6Lg
— 素材プラスな日々。 (@sozai_blog) June 5, 2018
『キャラクターマーケット』に追加されたフェースケア系のコンセプトキャラクターを使ってバナー作りましたよ。キャラクターの力恐るべしだぁ!バナープラス、ほんとに便利(^^)
#バナープラス #キャラクターマーケット #バナー pic.twitter.com/6j53qWfjdu— バナープラス★ユーザー (@Banner_Master) November 1, 2016
https://twitter.com/sedorisuta/status/1336633241969704962
アフィリエイターの悩みを一挙に軽減してくれる評判のバナープラス
バナーやヘッダー画像の作成に頭を悩ませることさえなくなれば、アフィリエイターの悩みの半分は解決したようなものです。
あとは、ライティング技術を磨くだけ。成約(売上)にいたる文章作成に時間を割けますね!